- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
廃園寸前の旭山動物園を日本一の動物園に変えた小菅前園長。行動展示に至るまでの動物たちとの飼育記録をまとめた一冊。オオカミ、カピバラ、ホッキョクグマなど約30編を収録。【小学上級から ★★★】
目次
ライオンは寝ている
動物園の中の野性
春の恋愛模様
テナガザルは核家族
オオカミは悪者?
ジョン&リカの絆
オオカミの子育て
宝石のように美しいネコ
北の果てのキリン
マサイキリンとアミメキリン〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
サラサラココ
5
こどもが手に取ったノンフィクション。以前読んだ動物病院のよろず相談と違うところは、飼い主の心情がかいてないところだそうだ。動物園がすることとして、子どもたちに動物のことを教えることと、その種が絶滅しかけたときに野生にかえすこと、とのこと。2022/01/31
なすのよいち
1
良くも悪くも普通の動物園の飼育日記、という読みやすい本だろうと思って手に取ったのですが、なんでしょうか、胸にくる内容が多くてウルウルしながら読んでいました。2巻もあるので早速読もう…2019/12/30
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
1
平成24年度ブックトーク資料【テーマ 旭川】(高学年~中高生)2013/06/15
dahaappy
1
カピバラ、チンパンジー、フクロウ、ホキョクグマ、オオカミ……。命を預かり、命を繋ぐ。さらに人間にその動物の素晴らしさを伝えていく。可愛くて楽しげな動物園の舞台裏に苦悩と喜びがある。オオカミ、増えるといいですね!2011/05/25
千冬
1
動物飼育の難しさ、素晴らしさがよく伝わってくる良書。ぜひ大人にも読んでほしい。本書では軽く触れられているだけだが、動物園の飼育の成功の裏には、何頭もの死とそれに対する心無いバッシングの嵐があったことも忘れてはならないだろう。動物園で見る側の私たちもまた無知ではいられないと思う。2010/07/15