- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
近江商人の理念や商法が今、見直されているのはなぜか。それは若い企業家を支えるために「出世証文」と呼ばれるシステムを作ったり、環境問題に取り組んだ近江商人がいたからです。素朴な39の疑問にわかりやすく答える本で、楽しみながら理念や経営方法を学ぼう。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さばずし2487398
33
近世から全国を渡り歩き財を成して行った近江商人。特筆すべきなのは「三方よし」や「始末して気張れ」など精神的な柱というか倫理のようなものを持っていた事。その元は近江の地に根付いた仏教思想から。本当に良いものをお客様に。旅先での商売にも配慮。自分にも客にも社会にも良くなる商いは明治のお金持ちにもあった気がする。単に利益を得るだけじゃない思想は今の資本主義の何歩も先を行ってると思う。しっかりした奉公人の教育やボーナス制度まであったとは。Q &A方式だけどどんどん質問がマニアックになっていくのがちょっと面白い😄2025/06/27
-
- 電子書籍
- 花印契約【タテスク】 第10話 タテス…
-
- 電子書籍
- 人類最強のヴェネチア
-
- 電子書籍
- CG(CAR GRAPHIC)2020…
-
- 電子書籍
- なぜ、あなたのやる気は続かないのか
-
- 電子書籍
- 爆笑 英語4コママンガでわかる! 日本…