能楽研究講義録 六十年の足跡を顧みつつ

個数:1
紙書籍版価格
¥3,630
  • 電子書籍

能楽研究講義録 六十年の足跡を顧みつつ

  • 著者名:表章【著】
  • 価格 ¥3,630(本体¥3,300)
  • 笠間書院(2014/11発売)
  • ポイント 33pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784305705211

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

平成二十二年、「能楽史の研究」により恩賜賞・日本学士院賞を受賞した著者による、大阪大学大学院で行った集中講義の記録。何をどのように研究してきたのか、能楽研究の第一人者が、舞台裏を明らかにする。

目次

能楽資料探索の道程
「史料を読む」(1)世阿弥少年期の三史料
謡本研究と謡曲研究
『談儀』に始まる世阿弥能楽論書探索
「史料を読む」(2)観世信光関係の諸史料
世阿弥能楽論研究をめぐって
世阿弥伝再考の流れ
「史料を読む」(3)江戸初期の文書二種
能・謡曲の作品研究をめぐって
室町能楽史新考
「史料を読む」(4)綱吉時代の能役者追放事件
近世能楽史新考

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

32
わたしはお能が好きで、結構水道橋の能楽堂に通っていました。謡曲や能楽論も好きで時たま読んでいます。小西甚一さんの本なども読んでいましたが、この読書メーターでこの本を紹介してくれて、とりあえず図書館から借りてきて読みました。ご自分の研究の足跡を講義調で書かれているので非常にわかりやすく頭に入ってきます。かなり高度なところまで書かれているので参考になります。手元に置いておきたい本です。2014/10/30

こんがら童子

4
内容が内容だけに、一般読者はあまり興味の湧かない内容だと思った。著者は業績もすばらしいし能楽研究の世界にかなりの貢献をしているとは思うけど、あまり好きになれる人間とは感じなかった。でも研究自体はすばらしいので、その点に関してはとても勉強になった。2010/12/13

みつひめ

3
お能の先生から「面白かった」と伺ったので、読んでみた。自分の知識も経験も足らないのにもかかわらず、面白かった。ご自分で何度も「運が良かった」とおっしゃっているけれど、そういう運をつかむ努力もそれだけなさったということだ。地道な積み重ねがあってのことなのはもちろんだけれど、研究ってこんなに楽しいのか。わたしももっとがんばって勉強を続けてればよかったな、と、まさに「後悔先に立たず」なことを思ってしまった。2011/10/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1145624
  • ご注意事項

最近チェックした商品