- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
私の給与なら、会社にいくら必要か?
高学歴なのに、「仕事ができない」と言われる人がいます。
最難関大学を突破した「東大卒」社員も、例外ではありません。
一方、「中卒」や「高卒」などでも、会社に必要とされる人がいます。
つまり、「学歴」と「会社での評価」には、まったく関連がないのです。
たとえ学歴がなかったとしても、「ある意識」を身につけていれば、
会社から評価され、高学歴社員を超える力を持つことができるのです。
では、このような違いを生み出す「ある意識」とは何でしょうか?
それは、「会社の利益に貢献する」という意識です。
会社の利益に貢献する人は「黒字社員」
会社の利益を減らす人は「赤字社員」なのです!
リーマンショック後、「派遣切り」「内定取消」「新卒の就職難」と
雇用に関する社会問題が続いていますが、
次に来るのは間違いなく「赤字社員切り」です!
目次
1章 3人に1人は赤字社員その1人は一瞬で見抜ける―黒字社員の会話には「数字」がある(「かなり」「少し」を連発する人は赤字社員 「俺の給与、時給にしたらマック以下!」と言ったら赤字社員 ほか)
2章 会計に強い、でも利益を出せない人―「私の給与」なら会社にいくら必要か(会社が利益をあげなければいけない本当の理由 社会人に求められる基礎能力とは? ほか)
3章 この30分で赤字社員が黒字社員に変わる―社会人に必要な数字を「読み解く力」(これだけ読めれば十分!3つの決算書 「貸借対照表」で会社の健康状態がわかる ほか)
4章 ワンランク上の黒字社員はここまで考える―「身近な疑問」から学ぶ会計応用講座(いくら売り上げれば会社は黒字になるのか? その利益をあげるためにお金はいくらかかるか?)
5章 あなたの「活躍度」診断、「リストラ度」診断―「私自身」の数字が見えてくる(会社があなたに期待する「価値」は、なんと2億円超 あなたは「いまの会社」で、給与の何倍稼ぐ必要があるか? ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とーんぷーん
Tom Zacky
ハックルベリー
ビイーン
おね様
-
- 電子書籍
- みにくい遊郭の子【単話版】(69) G…
-
- 電子書籍
- 恋するハニー・バニー セット版6 G2…
-
- 電子書籍
- 喪女転生 第36話 難しい攻略対象【タ…
-
- 電子書籍
- 深沢家の妖美な女たち【タテヨミ】 11…
-
- 電子書籍
- Fate/Grand Order -E…