竹書房文庫<br> 鉄道の達人3 旅に出たくなる車両 知って得する切符

個数:1
紙書籍版価格
¥680
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

竹書房文庫
鉄道の達人3 旅に出たくなる車両 知って得する切符

  • 著者名:横見浩彦【監修】
  • 価格 ¥680(本体¥619)
  • 竹書房(2014/07発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 180pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784812442616

ファイル: /

内容説明

車両もレールも、ついでに切符、時刻表、鉄道員もテツが喜ぶ情報が満員。珍しい写真もいっぱい。人気シリーズは遂に第3弾が登場!!

目次

第1章 この列車がすごい!(日本最速を誇った500系「のぞみ」引退の理由
最近の新幹線の顔はなぜのっぺり系に? ほか)
第2章 レールに隠された秘密!(レールや車輪はなぜ鉄製なの?
レールの断面はなぜ「エ」の字形? ほか)
第3章 切符の裏ワザ・お得ワザ!(分割買いで安くなる切符のカラクリ
「青春18きっぷ」で特急に乗れる区間 ほか)
第4章 読み込めばすべてがわかる時刻表!(JR時刻表とJTB時刻表はどう違う?
北海道のローカル時刻表にしか載らない駅 ほか)
第5章 現場で働く鉄道員の世界!(運転士への長い道のり
700万円出せば運転士になれる!? ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kenwatan

0
新しい知識がありました。 蒸気機関車の命名規則。 C56 とか D51 とか C と D の違いは (動力)車軸の数(Aからある) というのは 知ってましたが 10~49までと50~99までの違い 前者はタンク式(水と石炭を本体に搭載できる) 後者はテンダー(炭水車)を接続するテンダー式 テンダーには20tの水と5tの石炭。水重要。 北海道の停車場の歴史など。 車両ネタに惹かれたかな。2016/11/17

かめかめ

0
帯に「テツが喜ぶ情報が満員!」って書いてありますが、その通りです! しかし、普通は「満載!」って書くだろうに、やはり「満員!」なんですね(笑)2010/10/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/701743
  • ご注意事項

最近チェックした商品