- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「友人ゼロ」「会社と家の往復生活」の会社員がたった3年で「1000人以上の人脈」を築き、「5つの勉強会と交流会」を主宰するまでに変身を遂げた休日活用術。
1年365日のうち、土日祝日の合計は119日です。じつに1年間の約3分の1があなたに与えられた「自由な時間」なのです。
この時間を使って、肩書きなしでも、どんな場所でも勝負できる自分をつくりましょう。それが、この本でお伝えする「休活」です。その方法とは、次の2点だけです。
(1)休日に、あなたが一番好きな活動をすること
(2)休日に、好きなことを通じて出会う人とのつながり・ひろがりを大切にすること
この「休活」によって、あなたは今の生活を、そして人生を大きく好転させ、個人として世の中で勝負できる力を身につけることができます。
目次
プロローグ 休日を制するものは、人生を制する
1章 肩書きなしでも勝負できる自分をつくる
2章 休日に「時間」をつくる
3章 休日に「人脈」と「信用」をつくる
4章 休日に「経験」をつくる
5章 休日に「健康」と「家族の絆」をつくる
エピローグ 70歳・資産70億円のおばあさんに「あなたはいいわね」
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
黒頭巾ちゃん
35
休日活動の略。「ワクワクすること(好きなこと)」をして「人脈を築く」という内容です。人脈を築くには、印象を残す必要がり、肩書に「好きなことを2つ掛け合わせる」としています。成功者は上位4%だとして、思考→行動→半年続けるだけでその4%に入れるそうです。人生は経験と定義し、必要な事は「好奇心」「話を聞く」「伝える(教育)」としています。その為の資産は時間です。ただ、休活をするにはパートナーの理解が必要で、パートナーに何かを与える、家事などの約束を果たすことが大事としています。買う程の内容は感じませんでした2014/02/14
ひろ☆
21
最近、本当に少ない休みの使い方について、考えていたとこだったので、参考に、前向きな気持ちになれた。ちょっとたまには、知らない人との飲み会や勉強会に参加してみようと。365日のうち、約3分の1が休日。30%ルール。1万時間の法則、人間関係の好きから信用に。信用は半年遅れで返ってくる。2014/03/01
なつ
9
『30代は「選択と集中」の期間。今までの経験の中で一番楽しかったことを選ぶ』『自分の命は生まれてから亡くなるまで連続した1つの時間を生きている=仕事でもプライベートでも自分の存在は全く変わらない』『人生を「終わり」から逆算して「今」を考える。ゴールを決めておけばどんな道を通っても最終的にはそこに到達できる』『人脈=信用(「好き」の根底にあるのは信用、相手の役に立つことで信用は得られる)』『パートナーとは、これまで両親と過ごしてきた時間よりも長く一緒にいる、人生で一番大切な存在』 休みの日を、大事にしたい。2015/07/22
Humbaba
8
人は,張り詰めた状態でずっと居続けることなど不可能である.良い成果を発揮するためにも休憩は非常に重要である.上手に休みを入れて,様々なことに視線を向けることにより,本業も集中して新しい力や視点を活用して効率的に進めることが可能となる.2011/10/23
くみくみ
7
どこで誰に囲まれて何をこの世界に残して、どんなふうにこの世から去りたいか、そこから逆算して今をどう生きるべきか考えること。30代は選択と集中の期間。1番楽しかった核となる要素をひとつだけする。休日を制するものは人生も制する。肝に銘じよう。2015/07/13
-
- 電子書籍
- 敵国皇帝の奴隷になりました。【タテヨミ…
-
- 電子書籍
- 魔王2099 3.楽園監獄都市・横浜 …
-
- 電子書籍
- 妹と恋人の間【分冊】 7巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- コイビトは鬼の姫 キスカ連載版 第4話…
-
- 電子書籍
- ハッピー・マニア (5) FEEL C…