- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
ラズウェル細木の寿司道はさらに極まる! マグロの「づけ」を4種類作って食べ比べたら? 白身魚の旬についての考察、入手困難なサワラの刺身をゲットして寿司にしたら? 寿司の飾り「笹切り」にもチャレンジなど、よりディープに寿司の世界を堪能できる一冊です! 公務員・泉太郎(せんたろう)の風呂へのこだわりを描いた「浮き世風呂」も収録!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
本木英朗
10
「赤身とつけ」から始まって、「ブリの握り」で終わる、〈ラ寿司〉最終巻である。俺的には他に「蒸しアワビの価値」「サンマの棒寿司」「戻りガツオの手こね寿司」「八戸サバ紀行」も、超よかった巻阿、ウンウン。でも1/3くらいで〈ラ寿司シリーズ〉は終わってしまうのが、ちょっとねえ。残りは〈浮き世風呂〉シリーズなのだが、まあ良くもなければ悪くもない「フツーの話」だって感じだろうか……。とりあえず病気後では初めて読んだのだけど、〈ラ寿司〉シリーズをもっと読めたいかな、ウンウン。ではでは、また!!2025/03/31
keigo
3
やっぱり寿司成分が少ない……。寿司パートはしっかり楽しいだけに、半分以上が風呂の話だったのは残念だった。湯呑みを集めている話、笹を切ってみる話が好き。2016/11/04
あまた
1
寿司の話は3分の1ほどかな。予想していたけど少なくてちょっと残念。あと、「ブリは寿司ネタで使われない」と書かれていますが、北陸ではポピュラーですよー。しかも、普通のブリよりブリトロの方が人気がある。確かに脂ギッシュだけどんまいよ?回転寿司屋の人気メニューです。(もしかしたら回らない寿司屋は扱わない変わりネタかもしれませんが。)2013/01/11
こーさく
1
先の方も書かれているように、寿司漫画は全体の三分の一。自分はそこを期待して買っているので、ちょっとガッカリ。2009/12/23
紅独歩
1
表題作の寿司漫画は全体の三分の一くらいで、残りは「風呂」ネタの漫画。様々な切り口で工夫されているものの、やはりこの作者には食べ物ネタがよく似合う。「サワラ寿司」など、マニアックなものも。2009/12/19
-
- 電子書籍
- マーディスト ―死刑囚・風見多鶴―(ノ…
-
- 電子書籍
- Men's PREPPY 2016年1…