「聞き出す」技術 - つい、相手も話す気になる!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,571
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

「聞き出す」技術 - つい、相手も話す気になる!

  • 著者名:伊東明
  • 価格 ¥1,265(本体¥1,150)
  • ダイヤモンド社(2009/11発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 330pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784478012147
  • NDC分類:809.4

ファイル: /

内容説明

上司・部下の関係で、営業・顧客の関係で、相手から心の奥底にあるホンネやニーズを引き出すために有効な心理学的テクニックを紹介します。本当は言いたくないことほど、相手のほうから自然にどんどん話してくれるようになる、驚くようなノウハウが存在します。

目次

プロローグ なぜ「聞き出す技術」が必要なのか
1章 相手が「話してくれない」のには理由がある
2章 相手から話を聞き出すには、雰囲気づくりで9割が決まる!
3章 つい話したくなるしぐさ、話す気がなくなるしぐさ
4章 話す気にさせるかどうかは、「コメント力」にかかっている!
5章 「質問力」を徹底的に磨け!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ポップ430

4
新年の本の整理。聞くには勝ち負けの気持ちをもたないことかな。2018/01/02

藤山 博史

1
●聞き手と喋り手の共同作業●紳助・タモリの聞き上手に倣う、ネタ拾って盛り上げる(=深堀)●話を聞く目的①場を盛り上げる②情報を得る③相手の心を癒す●しぐさを観察、心理を推測●雰囲気づくり最重要●正面よりも斜めで聴く●自分に関心を持ってくれている人にこそ、話したくなる●ちょっと⇒さわりでいいから、いや・でも・しかし⇒なるほど・そうか、Yes,but法●話してくれることが”ありがたい”●小さな質問>大きな質問●話題を深堀or別の話題に移る●hopeful・negative・neutral question2019/04/02

kco

1
つかれた…歩み寄りもしてほしいよ。2015/11/12

ARI

0
伊東明氏の文章は読みやすいので、いつもスラスラ読めるのが◎ 同じことでも、ちょっとした言い回しで印象がちがい、相手のとらえ方が変わってくる。いつもこの本に書いていることを心に留めて、会話をしたいものだ。。。(^^;2015/12/18

Hiroco

0
心理的硬化症にはなりたくないなぁ…。2011/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/365061
  • ご注意事項

最近チェックした商品