- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
「レガーレ」オープン初日。伴に目をかける「バッカナーレ」の常連・野上社長や、毒舌で知られる料理評論家・永坂俊一など、大勢の客で華やかな賑わいを見せるホール。一方、戦場と化した厨房の中には、パスタ場チーフとなった伴の姿もあった。伴は年上の後輩・土屋の作ったリゾットが店の味になっていないことから、自分が味付けを代わると言いだし、早くも職場に不協和音が…!?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
key
4
相変わらず前に進む力があるマンガだなぁ。土屋みたいに腐った考えの人間もたまにいるから困るけど、バンビがどうやって乗り越えるのか楽しみ!久しぶりにヒットなマンガでした。2015/04/30
あるふぁ
2
日本は元々敗戦国だ。アタシのオヤジやアタシらが死に物狂いで働いて復興させた国だよ。そんなに簡単に潰れるような弱い国じゃないさ。2010/01/24
ナツ
2
どこの職場にも、仕事に対する情熱に欠ける者、何度注意しても直らない者、そもそもセンスに欠ける者はいるもので、バンビの苦悩はよく理解できるんだけど、このマンガの良かったところは、バンビの料理人としての成長と、そこで描かれる美味しそうな料理の数々だったので・・・。料理マンガに戻ってほしいなー。2009/11/07
柊龍司@中四国読メの会&読メ旅&読食コミュ参加中
2
先輩としての新人ということろでしょうか、人生いつまでの立場が変わる度に新人ですね。2009/09/12
ゴロウ
2
やはり、このマンガの“厨房”は熱い! 一方で、土屋の言動に苛々したり。バンビの苦悩が、我が身に沁みる。2009/08/29
-
- 電子書籍
- 純喫茶あくま プラチナ文庫
-
- 電子書籍
- 母塚さんを××にしたい。 第82話 メ…
-
- 電子書籍
- 死に戻り、全てを救うために最強へと至る…
-
- 電子書籍
- 変見自在 スーチー女史は善人か 新潮文庫
-
- 電子書籍
- 超入門 コトラーの「マーケティング・マ…