内容説明
数理情報工学の天才、久珠場博士が死去。遺産は100億円にも上るという。遺産は子供3人が相続し、最新の研究成果を収めたディスクが、博士の恩人の子孫に遺されることに。遺書開示の立会弁護士・森江春策の助手・新島ともかは、ある奇縁から、遺族への潜入捜査を開始する。そこには連続殺人の惨劇が待ち受けていた……。凝りに凝ったプロットが光る、本格推理の傑作。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ダイ@2019.11.2~一時休止
59
森江春策の事件簿その15。犯人は予想通で、他作と比べると意外性が少ないような気がする。ともかの活躍が見れたからいいか。2014/09/03
coco夏ko10角
25
森江春策シリーズ。新島ともか活躍巻。ともか自身のことが色々とわかったり。ともかが命を狙われた理由はそうだったのかと。引っかかる部分もあるけど、面白かった。2017/10/29
ヨーコ・オクダ
18
森江春策シリーズ。今回は、助手の新島ともかがメインの巻。ハイ、またしても遺産相続(莫大な!)を巡っての事件。数理情報工学の天才・久珠場氏の相続人たちが次々と殺害され、遺言書で指定されていた通り、彼の研究成果が保存されてあるディスクを受け取った恩人の子孫・紗世子も襲われ、そしてそして、この紗世子に成りすましたともか嬢も何かとピンチの場面に追い込まれる。数学、文学、建築、法学等々いろんな謎がミックスされて興味深い。それにしても、裏表紙の煽り分が酷い。「子供3人」とか「遺書開示」とか…。要訂正だわ!2017/12/17
ホームズ
13
犯人当てとしては分かりやすいですね(笑)他にいないし(笑)物語は少し殺人が起きるまでが長いですね。しかし第1の殺人からの展開は早かった(笑)今回はあまり森江春策の活躍がなかったのが残念(笑)そのかわり新島ともかが頑張ってましたね(笑)2010/06/30
やまだん
8
芦辺拓の「森江春策」シリーズの一つ。数理情報工学の権威・久珠場俊隆博士の遺産をめぐる連続殺人事件であり,相続人候補者が次々と,東京中で殺害される。千一夜の館はどこにあるのか?久珠場俊隆が残したディスクの謎など,プロットは大げさ過ぎるほど。しかし,芦部拓の作品は,文体が合わない。文章が稚拙な印象がある。トリックも,プロットも大掛かりで,バカミスと言えなくもないが,バカミスとしてもそれほど楽しめなかった。読者を楽しませようというサービス精神は感じられるが、空回りしているように感じた(20点)。2015/10/11