- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
精神を病み入院していたジュリーは、企業家アルトグに雇われ、彼の甥であるペテールの世話係となる。しかし凶悪な4人組のギャングにペテールともども誘拐されてしまう。ふたりはギャングのアジトから命からがら脱出。殺人と破壊の限りを尽くす、逃亡と追跡劇が始まる! 緻密きわまる物語の構成を通じて人間存在の脆弱さを描きつつも、読む者をクールな快楽と戦慄に酔わせる暗黒小説の最高傑作!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えりか
64
とにかくスピード感のある話。悪いやつが悪いやつに狙われる。逃げる愚者と追う愚者。基本的にみんな自分のことしか考えていないので、その逃走劇も銃はぶっぱなされ、火炎瓶のようなものは投げ散らかされ、一般人を巻き込みめちゃくちゃな惨事に。といっても、この店内での狂気が一番ドキドキして面白かったのだけど。善と悪との境界はなくなり、なにをもって善悪の判断をするべきなのかが不安になってくる。「正義は勝つ」という言葉はこの小説にはないのかもしれない。2017/05/13
星落秋風五丈原
52
企業家アルトグに幼い遺産相続人ペテールの子守として雇われたジュリー。企業家とプータローの接点が見いだせない二人がどうやって繋がったかというとアルトグが篤志家として精神を病んだ人を救済していたのだった。アルトグは強引な手法で恨みを買っており、ペテールとジュリーは冷酷な殺し屋トンプソンとその手下に誘拐されてしまう。だいたい精神不安定な相手に、生命の危険を感じるかもしれない仕事を任せる自体が間違っている。『愚者が出てくる』とあるが、もっと踏み込んで言えば、この小説は愚者以外誰も出てこない。2019/05/05
市太郎
47
タイトルに反応してしまって、あらすじの確認もそこそこに手にとった。バイオレンス・アクション・ロードノベルとでも言うか・・・すごく簡単に内容を言うなら奇人達の殺し合いということになるだろう。(いやもう少し複雑ですが)恐れを知らない暴力等の描写には絶賛するが、さすがに今の人たちが読んでも驚きはあまり無いかも知れない。スピーディでそれなりに楽しめるのでタイトルにピンッと来て、犯罪小説が好きな人は手にとって欲しい。ヒロインの暴力に男の身としては戦慄する。暴力的でありながらどこか間の抜けた楽しさがこの本にはある。2013/09/30
KAZOO
45
結構話としてはおもしろく、映画化されたということもうなずけました。不評だったらしいのですが。この訳者(中条省平)の本は結構読みやすい気がしています。ただ題名が懲りすぎている気がするのですが。もう一度映画化してくれないですかね。メラニー・ロラン主演で。2014/11/28
藤月はな(灯れ松明の火)
36
再読。パッと見は意味不明だけど魅力的な題名とインパクトのある一文から始まる破天荒ロードムーヴィー風ハードボイルド。高校時代に嵌って県立図書館で所蔵されている分だけ、読んだっけ・・・・。いや~、最初のペーテルの糞ガキぶりは思わず、殴りつけたくなります(黒笑)自分を欲情の対象と見なした豚のようなタクシードライバーに対してのジュリーの暴力にはなぜかすっきりしますね(黒笑)そして私の仲では、天才、フエンテスのイメージはサクラダ・ファミリアの設計者であるガウディです。2013/08/30