- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
「お参りしたら恋人ができた!」「お祓いを受けたら運気があがった!」など、いま若者から年配まで大注目の神社。しかし、「正しい参拝方法は?」「鳥居の意味は?」と聞かれると意外と答えられないもの。そこで本書は、日本人なら誰もが知っておきたい神社の素朴な疑問から由来、歴史、おすすめ神社の紹介まで、その魅力を徹底解説しました。「稲荷神社のキツネは、神の仕事を手伝う『神さまのしもべ』だった!」「お守りやお札には、なんと有効期限があった!」「絵馬に願い事を書く風習は、平安時代の貴族たちが、生きた馬を神さまに捧げるなごりだった!」「出雲大社の本殿は、10世紀から12世紀ごろ48mもあった!」など、思わず「へぇ?!」と驚く真実ばかり。古来より日本人の心の拠り所であり、子どもたちの遊びの場でもあった神社。「身近なようで遠い」聖域の神秘と謎を大公開!
目次
第1章 知っておきたい!神社のそぼくなギモン20(神社とは、そもそもなにをするところ? 社殿ってなに?また本殿と拝殿のちがいは? ほか)
第2章 知ってトクする!神社の儀式と行事(神社の儀式 神社の行事)
第3章 知らないとはずかしい!神社の歴史と種類(神社の歴史 神社の種類)
第4章 行っておきたい!パワースポット神社めぐり(北海道・東北地方マップ 関東地方マップ ほか)
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 本を食べる魔法使い【タテヨミ】第1話 …
-
- 電子書籍
- 魔性、聖者に堕つ。 1巻 冬水社・いち…
-
- 電子書籍
- 海くんは「お友達」【マイクロ】(6) …
-
- 電子書籍
- 異世界料理道19 HJノベルス
-
- 電子書籍
- AAA(4)