- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「新しいことを何か始めたい」「自分のこういう部分を変えたい」「こんな習慣を身につけたい」。毎日の生活を繰り返しながらふとこうした思いを抱く瞬間というのは、多くの人がこれまでに経験していると思います。ただ、このあとにしばしばくっついて出てきてしまうもうひとつの言葉があります。それが、「でも……」。
「でも……」、時間がない、お金がない、相談できる相手がいない――。
そんな、最初の一歩をなかなか踏み出せないあなたにピッタリの、「小さなきっかけ」づくりのヒントがふんだんにつまった一冊。
「千里の道も一歩から」というように、新しく物事を始めるにはまず「0→1の経路」をつないでしまうことが肝心です。どんな場合でもそれは同じ。あれこれと思い悩むよりも先に、まずはいまスグにできる「小さな行動」を起こしてしまう。
朝、起きてからの「1分間」を変えればその日1日が変わる。1日が変われば、1週間が変わる。1週間が変われば、1か月、1年、5年……という時間が変わっていく。
そう、きっかけは、まさに明日の朝の「1分間」にあるのです。
【目次より】
●朝晩の「音読」で毎日一歩ずつ理想の自分に近づく
●やる気のエンジンに1分で火をつける方法
●迷ったときの「ドウスルジブンガスキカ?」
●早起きの特効薬は「起床報告メール」
●ストップウォッチを使って「学習アスリート」になる
●「あと1分」やって気持ちよく終わる
●宣言文の音読でタバコはやめられる
目次
第1章 毎朝の小さな変化で1日は変わる―change(モーニングクエスチョンで「やる気の1日」を作り出す 朝晩の「音読」で毎日一歩ずつ理想の自分に近づく ほか)
第2章 毎日少しずつよい自分になるための小さな冒険―challenge(One Book,Three Points,One Actionの読書術 毎月28個モノを捨てて余裕の毎日を送る ほか)
第3章 お気に入りの自分を生きていますか―continue(朝の習慣化がもっとも簡単 早起きの特効薬は「起床報告メール」 ほか)
第4章 「書く」習慣で人生を深めよう―write(三日坊主にならない日記の書き方 自分の成長を見つめる「職場日記」のおもしろさ ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
へロム
ごへいもち
ひじり☆
のり
あぽかる
-
- 電子書籍
- トコトンやさしい 歯車の本
-
- 電子書籍
- 吸血鬼は殺し屋修業中(吸血鬼はお年ごろ…
-
- 電子書籍
- アソコのプロジェクト(2)
-
- 電子書籍
- 学校では教えてくれない大切なこと(5)…
-
- 電子書籍
- いのちの器 31 フォアミセス