内容説明
近藤勇と土方歳三らによる「芹沢鴨一派暗殺計画」は着々と進んでいた。芹沢暗殺は、いわば百姓が真の武士を殺すという凶事。音羽太夫を殺されて芹沢を恨んでいる糸里と土方の心の絆が強まる中で、計画を聞いた糸里は、ある決意をかためる。決行の日──予想外の展開が待ち構えていた! 黎明期の新選組の不器用な生きざまと、彼らに翻弄されながらも自らの道を誇り高く生きようとする女たち。運命の糸に操られた男と女の哀しみが滲み出る、浅田次郎ならではの感動傑作!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
yoshida
239
ほぼ一気に読んでしまった。感じるのは女性の強さと涙、そして矜恃。土方の描いた芹沢暗殺の計画。それは糸里と吉栄には酷過ぎるものだった。また、七年を菱屋の為に尽くしたお梅への太兵衛の裏切り。なかなか女性に忍従を強いた物語だったと思う。その辛さがあるからこそ、お梅の前川や儀助への啖呵、土方への糸里の啖呵、会津中将への糸里の言上が耀くと思う。最期にゆきが女の子を生み名をつけ、自分の手で育てる覚悟を語り、島原の最期の夜を思い出す場面で泣けて仕方がなかった。「燃えよ剣」とは異なる新選組像。女性の強さが熱い感動を生む。2017/11/05
ehirano1
199
まさに当時の女性の側から見た新選組でした。糸ちゃんよりも、お梅の壮絶さや吉ちゃんの苦悩が強く印象に残り、糸ちゃんは最後まで矜(ほこり)を貫き通した姿に貫録を感じました。ラストで近藤さんがバツが悪そうに吉ちゃんを峠まで送るシーンとお別れのシーンはじぃ~~んと来ました。2021/11/18
mariya926
161
上巻は読むのに時間がかかりましたが、下巻は一気読みでした。それほど続きが気になりました。新選組を女子の目線で見た物語ですが、カッコイイと思っていた沖田や近藤友のイメージが変わりました。何よりも土方…。実話かは分かりませんが、かなりガッカリ。特に江戸時代は読むのは面白いですが、絶対に生きたくない時代だったので…男は男なりの生き方があって、女子は手も足も出せないかと思っていましたが、今回は女の勝利でした。「恨みは水に流し、恩は岩に刻んで生きな、人間は人間らしく生きられへんいうことも、よう知ってます」2021/01/03
修一朗
121
輪違屋糸里や吉栄,お梅に加えて,八木家のお昌,前川家お勝といった壬生浪士を取り巻く女から見た芹沢鴨暗殺事件,面白いねぇ。粗暴浪人と忌み嫌われていた壬生浪士なのにそれを見る冷静な眼といったら。一緒に殺されただけという史実になっているお梅が目いっぱいの働きをしている。粗暴な芹沢鴨が土方歳三らに粛清されたというのは史実と思うが,彼には水戸天狗党思想がしみ込んだ甚忠報国武士としての矜持があったのだ。近藤勇のモチベーションが田舎流と蔑まれていた天然理心流を一流流派として認めさせることだったという考察には得心した。2025/06/15
いこ
109
史実はやはり重い。それを余すことなく書いた本書のような作品に触れてしまうと、ただ楽しいだけの小説なんて読みたくなくなる。それは言い過ぎ。しかし、この作品は、その位素晴らしかった。新撰組には詳しくないけれど「芹沢暗殺」をここまで詳細に、隊士たちの「その時」の気持ちまで細やかに書いた作品はあるのだろうか?隊士たちの気持ちが切ない。また、巻き込まれた女たちの想いが切ない。そして、最後までわからなかったこと。屯所の前川邸に「ろうず」の苗を植えるような芹沢鴨は、本当の悪人だったのだろうか?著者は我々に問うている。2023/06/22
-
- 電子書籍
- 神血の救世主~0.00000001%を…
-
- 電子書籍
- アルゴリズム ビジュアル大事典
-
- 電子書籍
- 過去のあなたを誘拐しました 4 ジャン…
-
- 電子書籍
- 前野智昭1stフォトブック one A…
-
- 電子書籍
- 魁!!男塾 第15巻