- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
体に良いつもりが、かえって老化を進めていた。小さなチャレンジで、「やる気」と「元気」が湧き起こる。いつまでも若々しく生きる方法。
目次
1章 いつまでも、もっともっと若々しく生きられる!―体に良いつもりが、かえって老化を進めていた「5つのポイント」
2章 “元気の素”は「体内を乾燥させない」こと!―東洋医学と西洋医学から考える〈パサパサ・ボロボロ〉のメカニズム
3章 今日から実践―全身がみずみずしくなる食べ物、日常生活法
4章 高血圧から腰痛、老眼まで―気になる症状・病気をクスリなしで治す「体の乾き」の解決法
5章 喜びと驚きの体験の声―体が潤ったら、こんな症状や病気がよくなった!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Sachi
7
著者の本2冊目。内容は重複していますが、本当に陰性体質なので身体を温めるよう食事に気を使いたいです。2015/08/10
ばしこ♪
6
漢方用語でいう「水毒」。水分を取れば良いわけではなく、塩分を控えれば良いわけでもない。個人的に、大好きなコーヒーは控えたくないので、飲み過ぎに気をつけ、同じ量の紅茶を飲むよう心がけようと思う。2016/09/22
出世八五郎
2
生姜紅茶万能ではないらしい・・・
ジュリ
2
乾燥が高血圧や糖尿病など、さまざまな病気の原因だそうだ。水分代謝は漢方で言う「腎」と関係している。確かに、「腎」は老化と関係がある。だが、なんでもかんでも乾燥が原因ではないだろう。2013/05/15
ミカママ
2
とりあえずできることから取り入れようと、いそいでジューサーとりんごを買ってきました。爆 でもジューサーって食べられそうなカスがたくさん出てしまってもったいない。ミキサーで作ろうかしら。生姜紅茶を2杯も飲んだ私は勝ち組。2012/06/27