- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「試験は努力より要領、理解より暗記である」「10倍は頑張れない。でも10倍速く勉強するのは簡単」 合格の暗記要領がぎっしり詰まった、やるべきことが「最小」ですむ一発合格法を伝授する。
目次
1章 「意志の弱さ」は壁ではない!
2章 「一発記憶」を始めよう
3章 「試験得点力」が面白いほど高まる
4章 「独学革命」効率はまだ倍加する!
5章 「学校系」を最大活用するために
6章 疲れない頭に変わる「幸福勉強法」
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
カッパ
15
【図書】【56】【評価】△ 【あらすじ】自分の課題を認識してこの本から勉強方法を模索できる。 【感想】とくにこれといって印象にのからなかった。あえていうならばやるしかないと思わしてくれる厳しさはあった。とはいえ、意外に抜け穴はないと身にしみました。評価は△ですが今の私にとってはという意味です。2017/02/14
袖崎いたる
4
正直、『超高速勉強法』の換言作業としか思えない。蛇足という言葉が頭に浮かんだ、あるいは(換言すれば)蛇足という行為を見せられてるようだった。しかしぼくは特質を見つけよう。この本では<無職-有職>や<学生-社会人>のための独学ライフスタイルを100頁近く割いて説明している。…とは言っても所謂「当たり前」に肉付けした文章であるので、読者のためになるかは読者次第である。だが、ぼくとしてはカフェインの効用を睡眠の質と関連付けて述べてあった点はためになった。この本では「机に向かわせる」ことを重視してるのだ。2015/05/28
アキオ
1
気になったのは、 堕落してしまう自宅より遠い自習室までわざわざ行って勉強する方がいい。 部屋の状態は心の状態をあらわすので綺麗にしとけ。 失敗が記憶の定着率をよくする。 勉強時間は記憶時間+想起時間。1回30分でそのうち10分は思い出す時間に当てる。思い出すの重要。 天声人語の書き写しは一石十鳥。 そのあたり。2016/03/15
にしかわ だいき
0
黒点集中法がためになりました。2015/05/01
ユビサキ
0
前作の超高速勉強法を読んだ上で感想 2作とも精神論ではなく具体策についての記述が多く役に立つ。 この2作で勉強法については最低限の知識(人によってまちまちなのは否定できないが)は得られると思う。 平凡の非凡って言葉、いただきます! 2h2012/05/17