古代史 9つの謎を掘り起こす

個数:1
紙書籍版価格
¥523
  • 電子書籍
  • Reader

古代史 9つの謎を掘り起こす

  • 著者名:関裕二
  • 価格 ¥520(本体¥473)
  • PHP研究所(2012/12発売)
  • ポイント 4pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569666457
  • NDC分類:210.3

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

古代史ファンに、古代史のどのようなところに面白さを感じるのか、理由を尋ねてみると、異口同音に「ミステリアスなところ」という答えが返ってくる。たしかに、邪馬台国がどこにあったのか、未だに結論をみない古代史は、近現代史のように疑いようのない資料が豊富にあるわけではないので、遺跡や資料をつなぎ合わせ、イメージを膨らませて楽しめるという魅力に満ちている。それは、まさに推理小説の謎解きと同じ感覚なのだろう。本書の著者である関裕二氏は、古代史を独学した人物。象牙の塔の権威に縛られなかった分、古代史の謎に迫る発想はユニークこのうえない。本書は、その関氏が、古代史のなかでも特に厚いベールに覆われた9つの謎を取り上げ、独自の視点で謎解きをした、いわば「短編ミステリー集」といったものだ。古代史ファンはもちろん、古代史に初めて接する人には、古代史の全体像をつかむうえで、絶好の入門書として楽しめるに違いない。

目次

第1の謎 神話に封印された謎<br/>第2の謎 迷宮入りしてしまった邪馬台国の謎<br/>第3の謎 ヤマト建国の謎<br/>第4の謎 浦島太郎とアメノヒボコの謎<br/>第5の謎 雄略天皇と継体天皇の謎 第6の謎 聖徳太子の謎<br/>第7の謎 蘇我入鹿の謎<br/>第8の謎 壬申の乱の謎<br/>第9の謎 聖武天皇の謎

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

なつきネコ@執事になる化け猫 全てのご主人様、お嬢様、紅茶をどうぞ☕

6
これから古代史の勉強をする事が多くなりそうなので復習。ところが、関さんの持論が強くて復習には向いてませんね。だけど、面白くて興味深い。どこの暴君、名君の理論でも民の意識は入っていない。蘇我入鹿の暗殺の大義が皇に統と百済の関係をおいているが、民の意見はない。それを考えない藤原氏系。対し民の為の蘇我氏系。民と歩く聖武天皇。世界中の暴君と言われている人の中には民の側に立ち暴君にされた人もいたのかも。浦島太郎と塩土老翁。まさにお伽噺と神話が交わる交差点。蘇我入鹿と菅原道真が似ている示唆にも納得。古代史は面白い。2020/04/07

ちばっち

3
『神話に封印された謎』は出雲とヤマト、タカミムスヒコと天照大神、不比等と持統天皇の関係を分かり易く纏めています。『邪馬台国の謎』は本居宣長の「邪馬台国偽僭説」や山門と邪馬台国、神功皇后とトヨの女神の類似に、『ヤマト建国の謎』は神功皇后と台与、女首長と卑弥呼の関係に、『浦島太郎の謎』は浦島太郎と脱解王とアメノヒボコの関係に驚きました。『雄略天皇と継体天皇の謎』では「籠もよ み籠持ち…」の歌を「ヤマトを治める大王であるこの私に、よもや携帯の番号を教えないということはありませんよね」と2013/09/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/783
  • ご注意事項

最近チェックした商品