国際紛争のメディア学

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

国際紛争のメディア学

  • 著者名:橋本晃
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 青弓社(2014/03発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 600pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784787232571

ファイル: /

内容説明

繰り返される「戦争とメディア」論が見落としていた「権力の代弁者としてのメディア」の性格をあぶり出し、ジャーナリズムによる政治コミュニケーションの可能性を示唆する。20世紀以降の戦争・紛争の概要や各種年表などの資料も付した「戦争とメディア」論入門。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。

目次

はじめに

序 変わらぬものと変わりゆくもの──変化はどこから

第1章 権力の代理人としてのジャーナリスト
 1 最初の新聞、最初のジャーナリストたち
 2 情報と政治の中世
 3 メディア革命、その利用と統制
 4 ジャーナリズムとマスメディアの「分離の崩壊」

第2章 ナショナリズムの台頭とメディア
 1 ナショナルなるものと軌を一にして発展
 2 ナショナル・ニュースエージェンシーと世界分割
 3 情報主権と新世界情報通信秩序
 4 「われわれの戦争」から九・一一、イラク戦争の熱狂へ

第3章 総力戦とメディア
 1 戦争に深く魅入られて
 2 第一次世界大戦の衝撃
 3 権力行使過程としての政治コミュニケーション
 4 総力戦・効果研究パラダイムの成立へ

第4章 限定諸戦争とメディア
 1 分析の枠組みづくりに向けて
 2 アクセス分析
 3 検閲分析
 4 プロパガンダ分析

第5章 総力戦の文化と限定戦争の政治的現実
 1 限定戦争概念のさらなる限定化
 2 グローバル化、CNN効果と「見える戦争」
 3 テクノロジーの進展、軍事革命(RMA)と「見えない戦争」
 4 パブリックリレーションズ技術の政治応用と「見せる戦争」
 5 メディア、権力、オーディエンス

第6章 デジタルメディア革命と戦争、メディア
 1 インターネットと戦時メディア統制、プロパガンダ
 2 インターネットと戦争報道
 3 インターネットがつくりだす情報空間
 4 「信頼に足る瞬間」と「大いなるいま」

第7章 欧州統合の実験とメディア
 1 統合の深化とメディア
 2 統合の拡大とメディア
 3 対米ナショナリズムと停滞、迷走
 4 国家の枠組みを超えた共同体・公共奉仕へ

追記 コソボ戦争取材から
 1 戦火のベオグラードで
 2 メディアに固有の力をたのんで

資料 主要な限定戦争の概要

おわりに

最近チェックした商品