内容説明
昭和40年頃、京都セラミックを立ち上げたばかりの稲盛和夫氏は、その日だけ仕事を休んで、松下幸之助氏による「ダム式経営」の講演会に駆けつけた。
講演の後、ひとりの社長が質問した。
「ダム式経営が重要だということは理解できた。しかし、その余裕を持つためにはどうすれば、いいのか。それを教えていただきたい」
それに対する松下幸之助氏の答えに、多くの聴衆は失望した。
しかしこのとき、稲盛和夫氏だけは、松下幸之助が言わんとしたことを理解した。
目次
「思い」の人生応援歌
「思い」の経営者の誕生
京セラ・稲盛和夫氏と「思い」の技術
「素直な心」と「思い」の技術
衆知と「思い」の技術
水道哲学と「思い」の技術
電話・朝会と「思い」の技術
面授と「思い」の技術
相談的指示と「思い」の技術
歴史上の人物と「思い」の技術
悩みと「思い」の技術
鬼門・厄年と「思い」の技術
運と「思い」の技術
「気」と「思い」の技術
プロ選手と「思い」の技術
教育と「思い」の技術
事業と「思い」の技術
-
- 電子書籍
- ノーチェンジでよろしく~えみちゃんデリ…
-
- 電子書籍
- ブンの青シュン!《合本版》(2) 4~…
-
- 電子書籍
- 左門くんはサモナー 9 ジャンプコミッ…
-
- 電子書籍
- もし富士山が噴火したら
-
- 電子書籍
- 人間の檻 獄医立花登手控え(四)