内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
北米における<会社の仕組み><経済の仕組み>の解説から、<財務諸表と会社責任・企業統治><貸借対照表・損益計算書・キャッシュフロー計算書>そして<財務諸表分析>までの会計、財務の知識と英語を、実際にカナダで企業に在籍し、実務に携わる著者がわかりやすく解説する本書。MBA取得を視野に入れた人も、ビジネスでこうした知識が必要な人も、まさに必携の1冊です。
目次
1 会社の仕組み
2 経済の仕組み
3 財務諸表、会社責任と企業統治
4 貸借対照表
5 損益計算書
6 キャッシュフロー計算書
7 財務諸表分析
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ハッシー
67
★★★☆☆ アメリカ在住時に購入した会計本。日本語がメインだが、用語はすべて英語で書かれており、会計の知識を勉強しながら、英語力を強化することを目的にした本になっている。経済についてもざっと触れられているが、財務諸表の説明がメイン。購入時は、会計の知識がなかったので、内容が殆ど頭に入らず、途中で挫折した記憶があるが、今は基本的な知識はあるので、スラスラと読むことができた。同じ英単語が何度もでてくるので用語も覚えられて良い。会計の勉強と一緒に英単語力を強化したい中上級者にはオススメ。2019/10/26
葉
1
外国書購読の授業で1部だけこのような英単語を含んだ文をひたすら読んだことを思い出した。役職は全然覚えてない。パテント系はわかるが、損益計算書などの簿記に関する専門用語はわからない。負債がLiablityで資本がEquityくらいである。覚えることがたくさんあることに気付いた。2015/08/15
-
- 電子書籍
- エリアの騎士(新装版) 37
-
- 電子書籍
- Mr.PC 2019年 5月号 Mr.…
-
- 電子書籍
- 日経ヘルス 2017年 4月号
-
- 電子書籍
- 言葉で心をつかむ。 私たちが考えている…
-
- 電子書籍
- 弐十手物語(57)