- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
日本人は「無宗教」を自認しがちだが、信仰を得ることで精神的に豊かな暮らしを営む人びとも少なくない。真の宗教心とはどんな生き方をひらくものだろうか? 日本人に親しまれてきた宗教書『歎異抄』を、無宗教者の視点から読み解き、自由自在の精神をつかむ過程を明らかにし、「宗教とはなにか」に答える。
目次
第1章 宗教はなぜ「難しい」のか―『歎異抄』を読み解くために
第2章 宗教は人を「幸せ」にするか―三つの問答(打算と信心 エクスタシーと死の不安からの解放 ほか)
第3章 「無力な私」への目覚め―自己中心的思考と宗教(手段としての念仏 信じることと知ること ほか)
第4章 「常識」を超える宗教―親鸞から唯円へ伝えられた信心(救済の条件―阿弥陀仏の名を呼ぶという行為 善悪を超える ほか)
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- だって私、クレオパトラですから!【タテ…
-
- 電子書籍
- よわよわ先生(2)
-
- 電子書籍
- 面白いほどスイスイ進む!動画で完全攻略…
-
- 電子書籍
- 囲の王(3) コミックcoral
-
- DVD
- 由美かおるの「ダイエット呼吸法」