- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
生きていくうえで大切だと思うことを、子どもたちに向かってはっきりと語りかけるベストセラー・シリーズ第9弾。小学校低学年生でも一気に読めるように、総ルビをふり、挿絵も豊富に楽しい本に仕上げました。ピアノの発表会、野球やサッカーの試合、学校のテスト……絶対に失敗したくないときって、あるでしょう? そんなときキミに力をくれて、キミを助けてくれる不思議なおまじないが「心・技・体」だ。つまり、「こころ」を充実させて「わざ」を磨き、「からだ」の調子をよくしておくことが大事だ、ってことを思い出させてくれるおまじないだ。この3つのエネルギーを強くする方法をバッチリ教えちゃおう!おもな内容は「格闘家の吉田秀彦選手は『心が大事』」「イエス・アイ・キャン!(そうさ、やれるに決まってる!)」「自分が得意なことはなにか考えてごらん」「3・2・15の呼吸法」など。パワーを全開にしてピンチを切り抜けるための一冊。
目次
1 じゅもんパワーを身にまとえ!(じゅもんは唱えると力が湧いてくるおまじない;“なんでもうまくいく”ためのじゅもん ほか)
2 「心」のなかに芯を入れよう(格闘家の吉田秀彦選手は「心が大事」;大けがをして「金メダルが取れる」気がした古賀稔彦選手 ほか)
3 「技」を身につければ最強への道(キミはいくつ「技」を持っている?;自分が得意なことはなにか考えてごらん ほか)
4 「体」の調子をよくするとっておきの方法(体は道具だ、手入れが命!;呼吸で体をリセットしよう! ほか)
5 毎日唱えよう「心・技・体」!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みーなんきー
24
お馴染みの齋藤孝先生による、心技体の、鍛え方。この3つはどれが欠けてもパーフェクトにはならない。努力を惜しまず、その努力によって自信がつき、本番で成果を発揮できる。いつでもこの心技体を覚えておけば良い人生を生きられる、そうです。2017/04/05
ぱお
23
具体例が盛り込まれているので、わかりやすい!「心の才能」の説明がすごく納得できた。2014/06/26
ぱんにゃー
13
純粋な子供向けですが、不純な大人の方が「ガツンと一発」来ます! 斎藤孝さんのこのシリーズとにかくシンプルで好きです。ありがとうございます。 (蛇足はコメントで)2013/03/24
かおりんご
3
児童書。大人にも読んでほしい内容。心技体のバランスについてわかりやすく書かれている。明日からの仕事にいかしたい。2012/05/22
よしお
2
なるほどと納得のいくお話。他のシリーズも続けて読みます。2019/10/04