仕事に活きる禅の言葉

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

仕事に活きる禅の言葉

  • 著者名:島津清彦
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • サンマーク出版(2014/04発売)
  • 盛夏を彩る!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~7/27)
  • ポイント 300pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784763133182

ファイル: /

内容説明

いま、世界のビジネスシーンで最も注目を集めているもののひとつが「禅の言葉」です。
「ZEN」で伝わるほど世界で普及している禅ですが、日本ではあまり普及しておらず、「ビジネス」と結びつける人はほとんどいません。
しかし、「禅の言葉」にこそ、ビジネスにおいて最も大切なことが含まれているのです。
たとえば、「挨拶」という言葉。これは禅の代表的な言葉ですが、もともとは禅僧同士の問答をさす言葉で、悟りに近づくには仲間とのコミュニケーションが欠かせないことを物語っています。
ありふれた言葉のようですが、そんな「挨拶」の意味をより理解することで、仕事上での声かけの意識も変わります。

本書では、数百年もの時を経てシンプルに研ぎ澄まされた数多くの禅の言葉の中から、
実際に役立ち、また心に留めておくべきものを31厳選して紹介しています。

*目次より
◎挨拶――「おはよう」の微妙なニュアンスに気づける人になれ!
◎山は是山、水は是水――心の軸に据えるなら「or」より「and」
◎喝――“いまどき”の若者の7割は、ほめられるより叱ってほしい
◎全機現――リーダーなら最初は「プロフィール用紙」に目を通せ
◎平常心――「どうでもいい」と思ったアドバイスほど、取り入れる価値がある
◎喫茶去――多忙なグーグル社員がランチに時間をかけるのはなぜ?
◎覚悟――娘のことを思って手渡した自害用の台所包丁
◎歩歩是道場――なでしこジャパンを世界一に導いた佐々木監督の気配り術
◎玄関――なぜ「玄関」の意味を知るだけで、仕事のミスは激減するのか?
◎隻手音声――現場の「大丈夫です」を真に受けてはいけない
◎初心――長い人生には、そのときどきの「初心」がある

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハッシー

101
★★★★☆ あるパーティーで著者と話をしたことがきっかけで購入した本。世界でブームを引き起こしている禅とビジネスを結びつけ、著者が選びぬいた仕事に活かせる言葉たち。東日本大震災をきっかけに、千人を超える会社の社長を辞め、経営コンサルタントを立ち上げた後、禅に出会い仏門に入るという特異な経験を持つ著者ならではの視点は、新鮮で説得力がある。著者は、この本に書かれている内容の通り、謙虚で礼儀正しく、尊敬できる方だった。2018/11/28

ehirano1

57
著者自身の実話に基づいた内容には重みがあります。一方で、”玄関”の項が印象的。禅カレンダー使ってみようかな。2016/04/24

ehirano1

51
”今この一瞬を生きる”に深く感銘を受けました。Carpe diem baby!2014/04/01

ハッシー

20
★★★★☆2017/11/04

maito/まいと

11
数ある禅語の中から、仕事に活きるであろうものを選定した1冊。御自身の経験を交えた解説はわかりやすく身が引き締まる。テクニック論があふれる昨今、その源となる己の核を持つためにうってつけの1冊。禅語他にも読んでみようかなあ。2018/02/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7092136
  • ご注意事項

最近チェックした商品