中公文庫<br> 大人にも子供にもおもしろい本 虹の町の案内板

個数:1
紙書籍版価格
¥754
  • 電子書籍
  • Reader

中公文庫
大人にも子供にもおもしろい本 虹の町の案内板

  • 著者名:向井元子【著】
  • 価格 ¥754(本体¥686)
  • 中央公論新社(2011/12発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784122044340

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

大人も楽しめるこどもの本100冊。こどもも大人も一緒に楽しむことができる物語、親が子に読みきかせたくなる本の数々をあたたかい文章で紹介。

目次

猫のやり方教えます―「ジェニイ」
ロザリンドの正体は?―「アーサー王と円卓の騎士」
その後のオオカミ―「ポリーとはらぺこオオカミ」
お母さんも夢中―「赤毛のアン」
人形たちは願った―「人形の家」
裂けめを越えて―「山賊のむすめローニャ」
魔法使いが呼んでいる―「クラバート」
古い友達に会いたくて―「セロひきのゴーシュ」
若いクマのロンドン暮し―「くまのパディントン」
時計が十三時を打つとき―「トムは真夜中の庭で」〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マッピー

17
自分が子どものころ読んだ本よりも、子どもたちと読んだ本が懐かしくて、しみじみ。良質な子どもの本って、子どもに媚びないし、ご都合主義もないから、大人が読んだってちゃんとおもしろいのよ。昔からずっと読みたいと思っていた『スイスのロビンソン』の外に、『新・ロビンソン・クルーソー』の紹介もあって、これはぜひ読みたいと思った。『冒険者たち』のシリーズも絶対読む。アーサー王伝説も学生時代からの宿題なんだよなあ。年を取って小さな字が読みにくくなっても、絵本や児童文学なら大丈夫。老後の楽しみに最適ですね。2022/01/09

駄々猫

1
読み直したい児童書や絵本がたくさん取り上げられていて、参考になった。2008/12/24

4545

0
小さな子供文庫の世話役おばさん(そう書いてある)が1984年7月から1988年9月まで5年間雑誌「潮」に連載した児童書の紹介本。1回の連載で2冊から数冊紹介されているので、全部で200冊くらい紹介されていると思うのだが、殆ど読んだことないなぁ。それに、それほど惹かれた本もなかったなぁ。でも、谷川俊太郎の「ことばあそびうた」の初版限定版は見てみたいな。2004/11/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/86075
  • ご注意事項

最近チェックした商品