- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
集中力も記憶力も文字と数の理解力も、「時期がきたら自然に」とのんきに構えているお父さん、お母さんへ。発育段階を無視した英才教育ではなく、可能性を無理なく引き出す「七田式知育」なら、子どもの才能はもっと早く確実に花開きます!本書は、右脳教育の第一人者が、長年の現場経験から得た知育法を紹介します。0歳から6歳まで毎日少しずつ行なう“知的な取り組み”の具体例から心も体も健やかに育てる方法まで、「チャイルド・アカデミー」でしか聞けなかったヒントを公開します。「がまんを教えるしつけの知恵」「2歳になったら約束を守らせる」「濁音の克服は忍者遊びで」「日常生活の中で教える数字」「読む力を育てる遊び」ほか、全国350教室もの子ども達の目を輝かせたノウハウや、「わざと少し手抜き部分をつくる」「子どもを伸ばす幼稚園・小学校生活」など、子育ての悩み解消法を具体的にアドバイス。きっと役立つポケット育児事典です!
目次
序章 この「小さな真理」を知れば子どもは育つ(よい子を育てる親は、目標が高い 子どもの成長を確かなものにする“○歳教育” ほか)
第1章 知力と、よい性格を引き出す親の働きかけ(しつけを確実に成功させる秘訣 性格でこんなに違う子どもの知育 ほか)
第2章 育児不安を解消するアドバイス(おっぱい、夜泣き、添い寝の知恵 離乳食の与え方から賢い子に育てる食事まで ほか)
第3章 子どもの知的能力が育つやさしい知恵(楽しい「知的取り組み」のすすめ 子どもを伸ばす生活習慣づくり ほか)
第4章 子どもを伸ばす幼稚園・小学校生活(子どもを伸ばす幼稚園選びの秘訣 幼椎園生活を成功させるために ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たかっち
いちろう
玉媛
tomkick
tessy
-
- 電子書籍
- ロジスティクス4.0 日本経済新聞出版
-
- 電子書籍
- 月刊flowers 2019年1月号(…