なぜ「いい人」は心を病むのか

個数:1
紙書籍版価格
¥481
  • 電子書籍
  • Reader

なぜ「いい人」は心を病むのか

  • 著者名:町沢静夫
  • 価格 ¥479(本体¥436)
  • PHP研究所(2011/05発売)
  • ポイント 4pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569579535
  • NDC分類:493.7

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

「ノーと言えない人」「めんどう見がいい人」「謙虚な人」・・・・・・。こうした人たちはなぜ心を病んでしまうのでしょうか? それは他人と衝突することを恐れ、嫌われないように生きようとするからです。そして心の中で「私はいい人だから・・・」と弱々しく弁明してしまうからです。しかしその結果、「いい人」たちは自分を見失い、うつ病や不安障害になってしまう――。著者である精神科医の町沢氏は、「はじめに」の中でこう述べています。「自分が弱いならば弱いなりの力で、堂々と外へでてゆき、生きられる力、生きる技術、生き抜くストラテジーを学ぶのです」「自分の自然な心の流れを見つめてその本質に沿って生きるのです」と。町沢氏の臨床経験に基づく分析と処方箋は、決して甘いものではありません。むしろ厳しいものでしょう。しかしあなたのような「いい人」が、必ず「必要な人」に生まれ変わるきっかけが掴める一冊になるに違いありません。

目次

序章 「いい人」であることの不安と自信
第1章 「やさしさ」と「弱さ」の精神分析
第2章 心の病にかかりやすい性格
第3章 「こころの専門医」を訪ねる
第4章 傷つきたくない「いい子」の危機
第5章 「いい人」よりも「必要な人」となるために

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Lee Dragon

28
私はよく悩みを相談されることが多いです。 彼らはいい人だとは思います。しかし、彼らの中には大人になってからも自分の生まれ育ってきた環境のせい、親のせいにして自分が不幸なことを嘆いている人もいます。自分で環境を変えれる、しかも独立した状況にいるにもかかわらず、変えられない過去について悩むことは非常に生きづらいなと思いました。過去は変えられないけど、過去の見方を変えることができる。何か彼らの助けになればと思ってこの本を手に取りました。今後の相談の糧になったらと思います。2020/07/12

ちい

4
仕事がら手に取った。 「いい人」いろんなことに我慢して、自分を抑えているんですよね。2018/12/18

サイネリア

3
数年前に買って、そのままなっていた本。自分は断るのが苦手で、そのために人間関係でストレスを感じること多く、そんな自分を変えたいと思ってふと思い出して読んだ。 結果、参考になるところもあったのだが、私の求めていたものとは違った。1999年に書かれた本ということで、「古い」と感じた。「アダルトチルドレンは実証されていない概念」という記述などである。 自分の考え方の癖を修正するためのヒントを得たいと思ったが、あまり得られなかった。「はじめに」の内容が良くて、期待して読み始めたのだが「はじめに」が一番役立った印象2013/10/03

Free

2
何気なく読み始めたけど とても興味深くあっという間に読み終わった。ナルホドと思う部分もあれば、「嫌われる勇気」の方に賛成だなぁと思ったり。面白かった!2015/10/20

蒲原千春

1
久しぶりに読み返しました。難しいところもありましたが勉強になりました。2013/12/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18749
  • ご注意事項

最近チェックした商品