- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
考えることは誰にだってできますが、答えが見つかるまで考え抜いている人は案外少ないのではないでしょうか。たいていの人は、考え抜くことを放棄してしまって、途中でうやむやにしているのです。本書には、答えが見つかるまで考え抜くために必要な、心構 えと技術と知恵が凝縮されています。著者は、駿台予 備校のカリスマ名物講師として受験英語界にその名をとどろかせる表 三郎氏。30年以上にわたる予 備校講師としての経験に裏打ちされた言葉の重みがズシリと心に響く1冊です。
目次
「考える人間」から「考え抜く人間」になろう
考え抜くためのヒントを知っておこう
ふだんの生活で考え抜くクセをつけよう
この読書法で、考え抜く力を養おう
常識を踏み越えていく人間になろう
考え抜いたことは絶対、行動に移そう
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
gotomegu
7
ドラゴン桜内で紹介されていた。作者は予備校教師。考え抜くためには、いつも「問い」を持ち続けていること。考え続けることの大切さ。さらっと読むのではなく、哲学書などとっつきにくい本をじっくり考えながら、時には他の本と併読しながら読むことのすすめ。2016/04/21
まるみ
5
kindle unlimited/「抽象的な言葉と具体的な経験の間を、何度も何度も思考を行ったり来たりさせることが、まさに考え抜くということ」2016/08/10
Shinya
4
エッセイかな?交渉学におけるアンカリングの考えや読書の方法、アイデア発想に人生哲学と幅広い話のエッセンスが凝縮されている。学術書などの引用がほぼないので著者の実体験を元にしたエッセイみたいな本。大学の1・2回生におすすめしたい。2017/03/06
kouh
4
考え抜くこと。これが難しい。問いを持って生きる。2016/09/21
パスカル
4
好奇心が命じるままに突き進み、自分が、今一番やりたいことをやること。疑問や違和感を感じたら、そこに「問い」があり、「答え」を手繰り寄せるべく考え抜くこと。 このふたつが、自分にとって肝に銘じる事柄だと感じた。2016/08/07
-
- 電子書籍
- 今世は五縁がありますように!【分冊版】…
-
- 電子書籍
- 元ヤン農家と失恋幼なじみ【全年齢版・タ…
-
- 電子書籍
- リバースタワーダンジョン【タテヨミ】 …
-
- 電子書籍
- JACK FOX キツネ男と鋼鉄の女(…
-
- 和雑誌
- 建築技術 (2025年7月号)