内容説明
〈自然体〉とは〈技〉である!自らの軸はしっかりと保ちながら、外へと開かれた柔軟な構え。それは、意識しなければけっして身につかない、しかし、だれでも獲得できる心身の〈技〉である。内なる「中心感覚」と、他者との「距離感覚」を習得する。
目次
プロローグ 「自然体」から「レスポンスする身体」へ……失われた自然体を「技化」でとり戻す第1部 自然体のつくり方1 自然体とはどういうものか……上半身は柔らかく、下半身は力強く/リラックスしながらも集中した身心の状態2 足腰のつくり方……へっぴり腰か、 「腰が決まっている」か/一流のサッカー選手はなぜ転ばないか3 足裏感覚……土踏まず--「踏んばれる」足裏のキーポイント/緊張と弛緩をコントロールする4 上半身のつくり方……力まず肩の力を抜く「上虚」づくり/二人で行なう肩胛骨マッサージ/みずおち感覚--緊張をゆるめる技5 肚の感覚……懐を深くする--「受ける」ゆとりを生む技/肚を据える--動揺しない重心感覚/息を吐いて集中する技6 方向性をもった感覚……石になる、水になる/中心軸がブレない歩き方/自分のからだの緊張に気づく技第2部 レスポンスする身体1 コミュニケーションできる身体とは……他者との関係をつくる距離感覚/公共的な場での身体技法/レスポンス・アビリティ--応答責任能力2 息を合わせる……相手の呼吸をはかって息を合わせる/能動・受動を自在に反転させる/相手に「沿いつつずらす」技3 中心軸をやりとりする……たがいの中心軸(正中線)をとりあう/流す感覚、ねばる感覚/まかせる感覚、背負う感覚4 欧米流のパブリックな身体技法……アイコンタクトを技化する/間合いと息づかいを聴く/場の雰囲気を感じとって動く
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
もくたつ(目標達成)
しんしん
makki
ダンスにホン!ころりん
Sosseki
-
- 電子書籍
- こわメシ 連載版 第10話 ぐる漫
-
- 電子書籍
- 一途でかわいいハイスペくん ~私の虜な…
-
- 電子書籍
- わたしが行ったさびしい町
-
- 電子書籍
- グノシエンヌ ~青年たちは遊郭で恋を知…
-
- 電子書籍
- ローダンNEO17 テラニア執政官 ハ…