内容説明
理想とはかけ離れた女性に一目惚れ。その日から彼の人生はがらりと変わった。■祖父の代から続く銀行を経営するジェームズは、自他ともに認めるエリートビジネスマン。父に遺された格調高い屋敷に住み、従順な使用人に恵まれ、申し分なくエレガントなガールフレンドがいて、何ひとつ不足のない人生だと思っていた――彼女に、小柄で赤い髪のペイシェンス・カービーに出会うまでは。彼女は身寄りのない老人のための下宿屋をしていて、ジェームズが幼いころ駆け落ちして家を出た彼の母が、弱った体でそこに暮らしているという。感情を包み隠さず、ずばりとものを言うペイシェンスは、ジェームズに欠けていた温かさと思いやりに満ちていた。彼は反発しながらも、強く惹かれていった。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
糸車
13
冷静沈着なはずのヒーローがヒロインと出会った後はまるで少年のよう。なんと初恋なんですよ!ヒロインに近寄りたい、自分のことを知ってほしいと思いながらその方法が分からず悶々として、我慢できずにキスしたり、ヒロインに想いを寄せている少年に嫉妬したり、すねたり、初めて自分を顧みる機会に。長年ヒーローと関わってきた秘書も使用人夫妻も彼の感情をしっかり把握していて、意外に分かりやすい人なのかしら。登場人物が魅力的で、ヒロインは純粋で温かい女性だし、心に刻みたい素敵な言葉がそこかしこに。思わず付箋を貼りつけましたとも!2013/12/10
ひまわり
6
よかった!堅苦しく他人の気持ちを思いやれないヒーローがヒロインに出会い変わっていく様子がヒーロー目線で描かれています。2014/01/23
こえん
4
ヒロインは面倒を見なければいけない異母弟妹がいる分、年齢の割にしっかりしすぎるくらいだったけど、タイプとして「夏草のメルヘン」のヒロインを連想した。ヒーローが自分が岐路に立っていることに気づける客観性があって○、孤独だった彼が賑やかなヒロインの家にひきつけられたり、再会した母に不器用に愛情を示すのがナイス。2009/10/09
me
3
読みやすくて好きな作品。ヒーローが憎めないキャラ。ヒーローに母親を会わせようと頑張るヒロインがいい子の設定だけど若干余計なお世話ではある。幼い頃に母親に捨てられ、厳酷な父親に育てられたヒーローは感情を表に出さないよう教育されたので自分をうまく表現できない。誰にも愛されずに育ち孤独な人生を送ってきたけどその侘しさにさえも気付かない。でもヒロインに出会い変わっていく。体の大きな怒りっぽいヒーローが、ヒロインの弟妹の隠れ基地で体を丸めて相手をする場面が可愛らしい。→続く。2018/10/26
romaco
3
★★★ 異母弟妹の面倒を見ながら老人相手の下宿屋を経営するヒロインと銀行経営ヒーロー ヒーローが子供だった自分を置きざりにして男と駆け落ちした母親を許せないのは普通の事だと思うんだけど、皆に冷たい目で見られてちょっと可哀想な感じ でもそれもヒーローを気にかけての事で、ヒロインや秘書や使用人夫婦等いいキャラの多いお話だった2012/10/06
-
- 電子書籍
- 猫娘症候群(かとるすしんどろーむ)【G…
-
- 電子書籍
- 鉄人 ~ヒトより上のヒエラルキー~[ば…
-
- 電子書籍
- 決定版・受験は母親が9割 佐藤ママ流の…
-
- 電子書籍
- 将棋最強ブックス 相振り飛車で左玉戦法…
-
- 電子書籍
- ヴィンランド・サガ(10)