- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
どんなに忙しくても、やりたいことができてしまう101条。自分で時を支配したい人に、時間貧乏から抜け出す法がここにある。時間はコツを知っているだけで2倍にも3倍にもなる。生き方を変える、中谷彰宏・ビジネス塾シリーズ、第1弾!
目次
第1章 時間をつくる
第2章 時間をとり戻す
第3章 時間を活かす
第4章 時間を濃くする
第5章 時間を使う
第6章 時間を考える
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hiyu
6
時間に関する著者なりの考え方を示したもの。内容を見ると時代を感じさせるものもあり、懐かしく思う点もあるが、色あせていないというのが率直な感想だろうか。著者のような合理的な時間の使い方は非常に納得感のあるものであった。2017/05/06
chie
2
捨てようと思って読み始めたら、意外と当てはまることが多くてビックリした。思わずメモってしまったので、明日から実践しようと思う。中谷さんの本は読みやすい。自己啓発本の発端はこの人な気がする。今は大勢に埋もれてしまっているし、斬新なアイディアは、この人からはもう出てこないんだろうなぁってくらい、似たような本ばかりだしている印象だけど。2010/06/28
P_ckles
1
50点でもいいから、とりあえず形にする!2017/01/07
ササキマコト
1
仕事における時間の使い方をテーマにした自己啓発書・・と言うよりはエッセイですね。時間の使い方に対する著者の人生観が語られています。中々個性的な語り口で、ちょっと内藤せんせーに似た印象を受けました。ちなみに内藤せんせーは「「人たらし」のブラック心理術」とか書いてる人です。私は仕事における無意味な時間を心の底から嫌うタイプなのですが、個人的には共感できる内容が多かったです。2011/12/25
けるまん
1
100項目からなる本。時間についての考え方が替わると思う。ただ、100項目のうち、22項目は面白いと思ったが全てではないため、目次で気になったところだけ読むといいかもしれない。最後の残り一時間を一円として考えてみると言うのは、面白い発想で今まで考えたことのなかった。Time is money という言葉は誰でも知っているだろうが、このように置き換えるのはさすがだと感じた。2011/11/29
-
- 電子書籍
- 青薔薇アンティークの小公女3 富士見L…
-
- 電子書籍
- マーガレット 2023年3・4合併号
-
- 電子書籍
- 珈琲の世界史 講談社現代新書
-
- 電子書籍
- イッパツの女 麻雀とエッチを強引に両立…
-
- 電子書籍
- トリアージX(3) ドラゴンコミックス…