実業之日本社文庫<br> カレーの時間

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり

実業之日本社文庫
カレーの時間

  • ウェブストアに47冊在庫がございます。(2025年10月11日 19時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 336p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784408559636
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

ふたつの時代をカレーがつなぐ
心にしみる“からうま”な物語

偏屈な祖父と二人で暮らすことになってしまった孫息子・桐矢。昭和の高度成長期にレトルトカレーの営業マンとして働き、カレーを囲む時間だけは打ち解ける祖父が、半世紀の間、抱えてきた秘密とは――。生きることのままならなさと愛おしさを描く、スパイシーな味わいの傑作小説。

【感動の声、続々!】

「ひとの持つどうしようもなさ、そこから生まれる愛おしさ。味わい深く余韻ある作品!」
――町田そのこさん

「あの時代を生きてきた祖父と、この時代を生きている僕。どうしようもない噛み合わなさと、どう向き合うか。いま必要なテーマをじっくり煮込んだ、これぞテラチ風味の極うま長篇」
――瀧井朝世さん

「時を追って進む回想は、それまでただの頑固ジジイだった義景の人物像を、立体的に生々しく浮き上がらせてみせる。なぜ自分の考えを押しつけるのか、なぜカレーを食べている時だけは幸せそうなのか、なぜ強いことを無条件に善だと考えるのか。理不尽にも見えた義景の言動が、一人の人間の生きた証として胸に迫ってくるのだ」
――北大路公子さん(解説より)


【目次】

内容説明

ふたつの時代をカレーが繋ぐ、心にしみる“からうま”な物語。偏屈な祖父と二人で暮らすことになってしまった孫息子・桐矢。昭和の高度成長期にレトルトカレーの営業マンとして働き、カレーを囲む時間だけは打ち解ける祖父が、半世紀の間、抱えてきた秘密とは―。生きることのままならなさと愛おしさを描く、スパイシーな味わいの傑作小説。

著者等紹介

寺地はるな[テラチハルナ]
1977年佐賀県生まれ。2014年『ビオレタ』で第4回ポプラ社小説新人賞を受賞しデビュー。2021年『水を縫う』で第9回河合隼雄物語賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

あすなろ

105
令和男子と昭和の頑固ジジイとその間の家族をカレーを繋ぎに描いた作品と感じた。家族の形とカレー、中でもレトルトカレー黎明期が二本軸かと思うが、選書時に期待していたそのカレー部分は控え目なスパイスであり、これは家族の形が白飯な物語なのである。些か僕の感覚からすると皆それぞれが我が強過ぎるのではと思うが、ラスト迄一気に読めてしまう、ちょっとした不思議さがある作品。2025/09/22

オセロ

58
親族から嫌われている昭和気質の頑固ジジイと親族の中で唯一男の令和男子の突然始まった同居生活。これといって大きな出来事がある訳ではないけれど、お爺ちゃんのレトルトカレーに賭けた人生の過去回想が少年と自分のお爺ちゃんの印象を少しずつ変えていく。本格的なカレーもいいけれど、レトルトカレーが家庭の食事として寝付いたのはお爺ちゃんみたいな人がいたからだろうなって思ったり。最後は笑いとちょっとの寂寥感。思っていた内容とはかけ離れていたけれど、こういう家族の話も悪くないですね。2025/09/24

真理そら

57
昭和の価値観満載の祖父・義景から同居する相手として指名された桐矢は令和風のコンプライアンスに敏感なきれい好き男子。祖父は三人の娘が幼いころに妻と離婚した。そのため娘三人は頑固な父親として嫌っている。確かに頑固で古い価値観で怒鳴る義景だが幼いころの義景の章もあるのでげんなりしきれない読者である。レトルトカレーの登場時期にまだなじみのない商品を売り込むのに苦労している義景の話は楽しく読める。出て行った妻の物語は純愛成就なのに共感できない。桐矢が思いがけず胸のすく発言をする。夏野菜の素揚げカレーがおいしそう。2025/09/14

mayu.

34
声が大きくてすぐ怒鳴り、家族に嫌われている祖父の義景と潔癖で穏やかな25歳の孫の桐矢。何もかも違う2人が一緒に暮らす日々を描いた物語。家族は知り得もしない祖父の生きた時代を知っていく程に義景に対する印象が変化していく。その時代にはその時代の当たり前や正しさがある。分かり合うなんてほんとに簡単じゃない。そんな部分を上手く描く、寺地さんは凄いなぁ。合間に出てくる祖父と孫を繋ぐカレーが良いスパイスとなっていて良かったなぁ。あぁ、なんて不器用なんだろうかと読み終えた後もしばらく涙が止まらなかった一冊。2025/09/03

よっち

28
ゴミ屋敷のような家で祖父・義景と2人で暮らすことになった孫息子・桐矢。終戦後と現在、ふたつの時代を「カレー」が繋ぐ絶品からうま長編小説。母と叔母たちや従姉と女性ばかりに囲まれて育った、ちょっと神経質な社会人・桐矢と、彼と一緒に住むことになったデリカシーのない独り身の祖父・義景。気が短く一言多い祖父の言動に最初は辟易していた桐矢が知ってゆく祖父が半世紀の間抱えてきた秘密。対比するように描かれる今と昔の時代や考え方の違い、そして不器用な男性陣よりもよほどしたたかでたくましい現実的な女性陣が印象的な物語でした。2025/08/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22715791
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品