Lyric Poetry as State Criticism in Modern Japan

個数:
  • 予約
  • ポイントキャンペーン

Lyric Poetry as State Criticism in Modern Japan

  • 現在予約受付中です。出版後の入荷・発送となります。
    重要:表示されている発売日は予定となり、発売が延期、中止、生産限定品で商品確保ができないなどの理由により、ご注文をお取消しさせていただく場合がございます。予めご了承ください。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • 【入荷遅延について】
    世界情勢の影響により、海外からお取り寄せとなる洋書・洋古書の入荷が、表示している標準的な納期よりも遅延する場合がございます。
    おそれいりますが、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
  • ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
  • ◆ウェブストアでの洋書販売価格は、弊社店舗等での販売価格とは異なります。
    また、洋書販売価格は、ご注文確定時点での日本円価格となります。
    ご注文確定後に、同じ洋書の販売価格が変動しても、それは反映されません。
  • 製本 Hardcover:ハードカバー版/ページ数 174 p.
  • 言語 ENG
  • 商品コード 9781501786020

Full Description

Lyric Poetry as State Criticism in Modern Japan explores how seemingly apolitical verse became a subtle vehicle for political expression under censorship. In an era of intense state control, Japanese poets such as Kitahara Hakushū, Hagiwara Sakutarō, Yonezawa Nobuko, and Ōte Takuji turned to lyric poetry to discuss police censorship and surveillance of modern media, state-sponsored efforts at Western-style modernization, and the policing of gender and sexuality. Marianne Tarcov shows how lyric form, widely perceived as personal and harmless, enabled poets to veil their critique in plain sight.

Through close readings and original translations, Tarcov reframes the role of poetry in twentieth-century Japan. She demonstrates that lyric was not merely an aesthetic retreat; it was a space where public and private, art and politics, could intersect and sometimes clash. Lyric Poetry as State Criticism in Modern Japan reshapes how we understand voice, complicity and critique in repressive regimes. It will speak to anyone interested in literature, media, and the power of quiet dissent.

最近チェックした商品