内容説明
二松學舎大学研究陣による白熱講座。『論語』を学び、人生に活かす。
目次
講座1 論語ガイダンス―孔子とアンパンマンの教え(江藤茂博)
講座2 「孝」について考える―大人社会の「秩序」とどう向き合うか(牧角悦子)
講座3 孔子の「仁」に対する思い―わが人に後悔なし、と言い切るために(中根公雄)
講座4 孔子と人間の可能性―志あるところに、道あり(久米晋平)
講座5 論語読み・事始め―むかしの読み方で『論語』を読む(町泉寿郎)
講座6 『論語』にみえる孔子の本音―追い続けた理想と現実の狭間で(高山節也)
講座7 『論語』と西洋哲学―孔子とプラトンが見つめた人間の本性(鷲田小彌太)
巻末付録 覚えておきたい『論語』の章句50選
著者等紹介
江藤茂博[エトウシゲヒロ]
長崎県出身。武蔵大学人文学部社会学科卒業。立教大学大学院文学研究科博士課程後期満期退学。博士(文学)。十文字学園女子大学教授を経て、二松學舍大学文学部教授。専門は、文芸・映像・メディア論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。