目次
第1章 特別な数√5+1/2の存在(黄金分割;正五角形の辺と対角線との比率;フィボナッチ数)
第2章 特別な数を表す術の開発(「ルート2」とは;鈎股弦(直角三角形)
ネピア数e ほか)
第3章 言葉表現の記号化から(不等号と演算記号;関孝和の傍書法;総和の記号Σ ほか)
著者等紹介
岡部進[オカベススム]
1935年神奈川県小田原市生まれ。1959年3月横浜国立大学学芸学部数学科卒。日本大学教授(工学部)、芝浦工業大学工学部特任教授(教職課程担当)を歴任。数学教育史専攻。著書多数。小倉金之助研究で知られる。日本文化を見つめるという視点を生かして「縦書き」で「生活数学シリーズ」を執筆。10冊目を2011年刊行して完結。「続・生活数学シリーズ」をスタート。本著はその第五冊目である。現在、生活数学ネットワーク代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。