内容説明
季節の移り変わりや城下町の風情、やすらぎのスポットやお気に入りのお店、自分のスタイルで生きる人たち、日常を切り取ったようなページから松江暮らしの楽しさを伝える。
目次
おでかけ(晴れの日のお散歩;雨の日のお散歩 ほか)
ひとり時間(アロマサロンへ行く―和みのお家一葉;本屋へ行く―アルトスブックストア ほか)
昔ながらの職人さん(中屋万年筆店;イワセ時計店 ほか)
松江で素敵に暮らす人(松本明美さんの暮らし;持田陽平さんの暮らし ほか)
アートな暮らし(吉川彰英さん―陶芸家・石の灯り作家;松本 樸さん―オブジェ作家 ほか)
著者等紹介
須山広子[スヤマヒロコ]
1964年島根県雲南市吉田町に生まれる。1982年三刀屋高校卒業。1984年京都華頂短期大学卒業。ポップライター、フィニッシュデザイナーを経て、1989年から2003年までグラフィックデザイナーとして広告代理店(株)メディアネットワークに勤務。1990年~2002年島根広告賞大賞、金賞、クリエイター特別賞など多数受賞。2000年松江市朝日町に地元作家や、全国の手づくり雑貨の店『Kaelu(還る)』開店。2001年~NHKしまねっとくらしの達人にクラフト講師として出演。2003年地元作家の企画展示ギャラリーカフェ『お濠端の家 還る』開店。2007年自分のギャラリーをかねて、松江城お堀沿いの古民家にて『手づくり雑貨 ちろり』開店(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 脚本家・野木亜紀子の時代