定本 黒衣の短歌史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 285p/高さ 22X16cm
  • 商品コード 9784948735149
  • NDC分類 911.16
  • Cコード C0092

内容説明

虚空に煌めく異才の歌人たち―寺山修司、中城ふみ子、春日井建、葛原妙子、塚本邦雄など。写真と脚注で資料性を重視。巻末に著者特別インタビュー、年表を収録。『虚無への供物』と対をなす幻視者中井英夫の戦後史。

目次

20代について
斎藤茂吉・窪田空穂両先生をお尋ねして
短歌に関するアンケート
独創について
隕石と極楽鳥
海外の短歌雑誌
前田夕暮先生との1時間
南原総長と短歌
歌人印象記
歌人文体模写
光の函
火星植物園ほか
墓の前で〔ほか〕

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

保山ひャン

1
「短歌研究」誌などの編集に関わった視点から描かれた戦後~昭和30年代までの短歌史。黒衣は「こくい」ではなく「くろご」。歌壇が若く新しい才能、人材をちっとも欲していないさまを愛憎こめて(憎しみ多めで)書かれている。歌人の文体模写や、腕時計を逆につける虚無への助走風文章も出てきて面白い。2016/07/14

reiko@SIGNATURE

0
詩の価値は「有用性」であるか否かについて突き詰める議論は、正しい方向を向いていると言えるだろうか?2010/03/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/327120
  • ご注意事項

最近チェックした商品