人体詩抄

個数:

人体詩抄

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 27cm
  • 商品コード 9784947666345
  • NDC分類 911.56
  • Cコード C1092

目次


かぶりのシャツ


青草の野を


背中
掌〔ほか〕

著者等紹介

新川和江[シンカワカズエ]
1929年茨城県結城市生まれ。結城高女在学中、東京の戦火をのがれて隣り町に疎開してきた西条八十に師事。戦後東京に移住。「プレイアド」「地球」その他に詩を発表する傍ら、学習雑誌・少女雑誌に詩や小説を執筆する。代表詩集として、土、火、水に寄せる三つのオード集を持つ。ほかに多数の詩集・編詩集・少年少女詩集・エッセイ集・選詩集と全詩集がある。現代詩人賞・藤村記念歴程賞・日本童謡賞など多くの賞を受賞。83年、吉原幸子と共に女性詩人を中心とした季刊詩誌「現代詩ラ・メール」を創刊、十年間編集と新人の育成に携わる。産経新聞「朝の詩」選者。日本現代詩人会会員

甲斐清子[カイキヨコ]
1947年宮崎県高千穂町生まれ。南九州短期大学英語科卒業。71年、太佐豊春に師事し、美術集団「グループ71」を結成、人物デッサンによるリアリズムの新しい可能性を探究し続ける。81年、宮崎県美術展で特選受賞。同年、第一回個展で針生一郎・大岡信両氏の推薦を受ける。以後、発表活動を続ける。86年上京、新宿に「甲斐清子デッサン教室」を設立。自らの制作発表の傍ら、「見ることの追求」をテーマに一貫した実践指導をライフワークとして展開する。個展十七回(川上画廊・玉屋画廊・ギャラリーTAMAYA・ぎゃるりしらの・セッションハウス・秀友画廊ほか)/デッサン教室展十九回/町田「新芽会」講師兼任/無所属
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品