私たちがつかんだ宝物―「さいたま市っていいね」って言われたい…障害者自立支援法さいたま市独自の負担軽減施策実現への取り組み

個数:

私たちがつかんだ宝物―「さいたま市っていいね」って言われたい…障害者自立支援法さいたま市独自の負担軽減施策実現への取り組み

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 97p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784946498978
  • NDC分類 369.27
  • Cコード C0036

内容説明

さいたま市障害者協議会(19団体)とさいたま市障がい者施設連絡会(67団体)の2つの会が中心になって、多くの市民と共に学習し、運動して、さいたま市独自の負担軽減施策を実現させた1年間の記録。

目次

1 私たちがつかんだ宝物―市内に広がる共感の輪・つながる力(障害者自立支援法学習フォーラムで障がいのある人、家族の実態・思いを共有;請願署名活動の取り組みを決定 ほか)
2 障害者自立支援法学習フォーラム取り組み―学び合い・話し合い・確かめ合ってきたこと(障害者自立支援法に、ここが不安、ここが問題;障害者自立支援法―見えてきた本当のカタチ ほか)
3 私たちにとっての請願署名活動(座談会・つながることの大切さ…;スタートは「自立支援法」の勉強会 ほか)
4 明日に向かって(座談会・始めの一歩―市民の共感を得る;重度障がいの娘を連れて市議会宅に ほか)
資料編

最近チェックした商品