これだけは知っておきたい日中問題20のポイント―東シナ海ガス田開発・「南京大虐殺」・チベット人弾圧‐日中関係の現状と課題とは

これだけは知っておきたい日中問題20のポイント―東シナ海ガス田開発・「南京大虐殺」・チベット人弾圧‐日中関係の現状と課題とは

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 48p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784944219841
  • NDC分類 319.102
  • Cコード C0021

内容説明

日中問題を考える上で、どうしても押えておきたいポイントを二〇点に整理し、その項目毎に解説を加えた。

目次

第1章 日中関係の現状と、歴史を正す(チベット、ウイグル等への侵略と弾圧;毒入り冷凍餃子事件;東シナ海ガス田開発問題;尖閣諸島問題;日本は中国を「侵略」したのか(満州事変・支那事変)
南京大虐殺記念館大拡張の背後にあるもの
靖国神社参拝問題―首相はどうどう参拝すべし
遺棄化学兵器に投じられた、膨大な国費の無駄遣い
「愛国主義教育」という名の反日教育
「中国」と「支那」、どちらが正しい呼び方なのか?)
第2章 中国は究極的に何を狙っているのか(中国共産党と胡錦涛政権;恐るべき環境破壊と貧富の格差;中国における「言論の自由」と民主化運動の弾圧;中台関係の現状と将来;中国の軍事力膨張と海洋宇宙戦略)
第3章 日本は中国と如何なる関係を築くべきか(日中「友好」に踊らされてきた戦後の日本人;日中歴史共同研究に込められた中国の思惑;「天皇訪中」の政治的利用を二度と許すな;「戦略的互恵関係」をどう見るべきか;四川大地震の教訓と今後の日中関係)

著者等紹介

勝岡寛次[カツオカカンジ]
昭和32年、広島県生まれ。早稲田大学第一文学部卒、早稲田大学大学院博士課程修了。現在、明星大学戦後教育史研究センター勤務、明星大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

北本 亜嵐

6
日中関係の現状と課題を20のポイントにして、わかりやすく解説した冊子。両国間には様々な問題が山積している。真の「友好」が実現するには、共産党の「一党独裁」が終焉しない限りないのかも知れない。この脅威から目を背けずに、冷静に備えることが必要ではないだろうか。2014/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1783657
  • ご注意事項

最近チェックした商品