目次
製パン原材料編(小麦粉;パン酵母;イーストフード;糖類;食塩;油脂;鶏卵;乳製品;水)
製パン工程編(ミキシング;発酵;仕上げ工程;ホイロ;焼成)
製パン法編(直捏法(ストレート法)
中種法(スポンジ法)
冷蔵・冷凍法
液種法
その他の製パン法)
標準製法編(パン8種)
製パンの数学編
パンの歴史編
著者等紹介
竹谷光司[タケヤコウジ]
昭和23年北海道室蘭市に生まれる。昭和45年北海道大学水産学部を卒業、山崎製パン(株)へ入社。昭和46年ハリー・フロインドリーブ氏(神戸)の紹介で、旧西ドイツ(現ドイツ)のペーヒ・ブロート社へ。3年間研修。昭和49年帰国と同時に日清製粉(株)へ入社。昭和50年日本パン技術研究所へ第81期生として入所。昭和60年AIB第126期生として入所。現在、製粉協会製粉研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。