相州大山―今昔史跡めぐり

個数:

相州大山―今昔史跡めぐり

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784938643508
  • NDC分類 291.37
  • Cコード C0026

内容説明

せっかく大山に登るなら、大山をもっと知ろう、もっと楽しもう!

目次

第1章 大山の歴史(大山の歴史)
第2章 大山ガイド―ケーブルバス停から大山山頂まで(ケーブルバス停から茶湯寺;茶湯寺;茶湯寺から追分;雨降山大山寺;大山寺から阿夫利神社下社;阿夫利神社下社から大山山頂;登拝門から蓑毛への道)
第3章 大山ガイド―三の鳥居からケーブルバス停まで(三の鳥居から西岸寺跡;阿夫利神社社務局からケーブルバス停;小田原道)
第4章 日向地区と蓑毛地区(日向地区;日向薬師;蓑毛地区)
付録

著者等紹介

宮崎武雄[ミヤザキタケオ]
1940年(昭和15年)東京に生まれる。明治大学文学部歴史科卒業。東京都庁勤務を経て新宿区役所勤務。50歳で中途退職し大山で飲食店を営む。現在は息子に代を譲り郷土史を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

SS

2
日々よく見るし2、3回登頂したことがあるにも関わらず、知らなかった(というより知ろうとしなかった)ことしかり。歴史との寄り添い方をしりました。2015/06/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7876910
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品