微粒子工学大系 〈第2巻(応用技術)〉

微粒子工学大系 〈第2巻(応用技術)〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 969p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784938555849

出版社内容情報

■ 監修 ■

 柳田 博明/名古屋工業大学 学長, 東京大学名誉教授

 ■ 編集幹事 ■

 廣川 一男/廣川産業・技術研究所 所長

 ■ 編集委員 ■(五十音順)

 片野  俊雄/片野技術士事務所 所長
 川瀬    進/綜研化学(株) 取締役  研究開発センター長
 内藤  牧男/(財)ファインセラミックスセンター試験研究所 副所長
 早坂  忠郎/早坂忠郎技術士事務所 所長  (元)日立粉末冶金(株)
 藤井  定美/(株)三栄理研 代表取締役




第 1 章 応用のための材料基礎知識
    第1節 セラミックス
    第2節 粉末冶金

第 2 章 電子材料、半導体素子製造プロセスおよび光学材料
    第1節 概  論
    第2節 厚膜ペースト
    第3節 実装材料(半導体封止材)
    第4節 電磁波防止
    第5節 半導体素子製造プロセス
    第6節 光学材料
    第7節 エレクトロクロミックディスプレイ
    第8節 磁気抵抗材料
    第9節 誘電体材料
    第10節 ニッケル微粒子

第 3 章 磁性材料
    第1節 概  論
    第2節 磁性材料
    第3節 磁気記録媒体用磁性体

第 4 章 電  池
    第1節 マンガン系1次電池---マンガン乾電池
    第2節 アルカリ乾電池
    第3節 リチウム電池
    第4節 ニッケル-水素電池
    第5節 太陽電池
    第6節 燃料電池

第 5 章 磁性流体
    第1節 概  論
    第2節 酸化物磁性流体
    第3節 金属磁性流体

第 6 章 超微粒子金属酸化物の開発と応用

第 7 章 機械工業
    第1節 概  論
    第2節 研磨材・研削材
    第3節 微粒子の超精密無歪み鏡面ポリッシング(研磨)への応用
    第4節 超微粒子を利用した膜形成と削除および接合の応用
    第5節 接着、充填、コーティング
    第6節 超硬工具材料
    第7節 固体潤滑材
    第8節 軸受合金
    第9節 金属微粒子
    第10節 溶  射

第 8 章 エネルギー
    第1節 概  論
    第2節 石炭の転換プロセスにおける微粒子の役割
    第3節 石炭と液体の混合
    第4節 水  素
    第5節 ロケット推進薬
    第6節 ごみ発電

第 9 章 化学工業
    第1節 概  論
    第2節 触  媒
    第3節 ポリマー微粒子
    第4節 シリカ微粒子
    第5節 カーボンブラック
    第6節 チタニア
    第7節 セラミックス
    第8節 トナー

第 10 章 顔料・化粧品・家庭用洗浄用品
    第1節 無機顔料
    第2節 有機顔料
    第3節 塗  料
    第4節 化粧品(ファンデーション)
    第5節 家庭用洗浄用品

第 11 章 食品・飼料・農薬
    第1節 概  論
    第2節 食  品
    第3節 機能性食品・飼料
    第4節 農薬担体

第 12 章 医薬・薬品・生物学
    第1節 酸素輸液(ヘモグロビン小胞体)
    第2節 タンパク質固定化用担体
    第3節 遺伝子銃
    第4節 治療用ミクロスフェア
    第5節 磁性微粒子をつくる細菌
    第6節 癌治療
    第7節 微粒子のバイオ領域への応用
    第8節 微粒子のバイオ分野における利用-特に金粒子を中心として
    第9節 バイオテクノロジーセラミックス
    第10節 ドラッグデリバリーシステム(DDS)
    第11節 診断薬
    第12節 アフィニティーラテックス微粒子の設計とそれを用いた生体物質探索
    第13節 医用ネブライザー
    第14節 無機微粒子の安全性と生体適合性
    第15節 医用デバイスの表面処理

第 13 章 諸分野
    第1節 コンクリート材料
    第2節 電子写真
    第3節 センサー、センサー材料
    第4節 特殊記録紙
    第5節 金属クラスター
    第6節 複合粉末
    第7節 超伝導材料
    第8節 クリーンルーム
    第9節 超純水中の微粒子
    第10節 マイクロカプセル
    第11節 セラミックフィルター
    第12節 カーボンクラスター
    第13節 光触媒(チタニア)
    第14節 超微粒子コーティング
    第15節 フィルム改質技術
    第16節 液晶スペーサ
    第17節 溶射材料(セラミックス、金属、樹脂)
    第18節 液体粒子の分布と選別
    第19節 ビール酵母と健康食品
    第20節 住宅資材-水まわり建築設備の防汚技術


資 料 編
    1.工業所有権から見た技術動向
    2.基礎用語集
    3.粉体機器のJIS規格による図記号表示方法
    4.粉体評価基準に関する各種規格(JIS一覧表)
  

最近チェックした商品