目次
1 フラダンスとは(ハワイの島々;ハワイの歴史 ほか)
2 健康づくりの運動としてのフラダンスの効果(フラダンスの運動強度;フラダンスの効果:身体面 ほか)
3 教室開設の実際(指導者;参加者の募集・選定・人数 ほか)
4 フラダンスレッスンの実践(ストレッチ;基本姿勢 ほか)
著者等紹介
原久美子[ハラクミコ]
1963年東京都生まれ。東邦大学医学部卒業。東邦大学第3内科(循環器内科)入局後、神奈川県小田原市内にて医院開業。開業後、患者さんの健康維持・増進と体力向上の必要性を感じ、筑波大学大学院人間総合科学研究科准教授の久野譜也先生、東邦大学統合生理学教室教授の有田秀穂先生のご指導を仰ぎ、フラダンスの心身両面における健康効果についての研究を行っている。現在、循環器中町クリニック院長、フラダンスインストラクター(Malama Pono Hula Studio主宰)、ハワイアンシンガー(ハワイアンバンドkuponoにおいてヴォーカルとウクレレ担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

              
              
              
              

