北海道浅井学園大学生涯学習叢書<br> 生涯学習支援者の養成

  • ポイントキャンペーン

北海道浅井学園大学生涯学習叢書
生涯学習支援者の養成

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 173p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784931199866
  • NDC分類 379
  • Cコード C3037

目次

大学での生涯学習支援者養成の具体的検討
生涯学習における健康学習支援の位置づけ
住まいと健康・西洋建築と日本建築の窓
生涯学習支援者としての養護教諭
江別市における子どもの保健の現状と展望
スポーツ活動に関する生涯学習支援者の養成―スキー活動を中心として
テキスタイルの生涯学習支援者の養成
趣味的要素の強い洋裁技術教育に於ける学習支援
生涯学習における音楽学習支援者のありかた
北海道の文化「下の句かるた」を守るために
マルチメディアコンテンツの重要性
生涯学習支援者に望まれる情報活用能力
生涯学習支援者の養成システムの構築計画
「生きる力」の支援者養成
生涯学習サポータの意義と役割
生涯学習支援者に求められるリーダーシップ
生涯学習とボランティア
リカレント学習に対する支援の展望

著者等紹介

浅井幹夫[アサイミキオ]
1948年(昭和23年)札幌市で生まれる。学校法人浅井学園理事長。北海道浅井学園大学学長。北海道浅井学園大学短期大学部学長。日本私立大学協会評議員。日本私立短期大学協会理事

藤原等[フジワラヒトシ]
1942年(昭和17年)小樽市で生まれ、倶知安町で育つ。学校法人浅井学園評議員。北海道浅井学園大学生涯学習システム学部健康プランニング学科学科長・教授。同大学生涯学習研究所所長。北海道生涯学習審議会第5期専門委員会委員長。北海道生涯学習審議会第6期委員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品