知の新書<br> おもてなしとホスピタリティ―サービスとのちがい

個数:
  • ポイントキャンペーン

知の新書
おもてなしとホスピタリティ―サービスとのちがい

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月27日 05時56分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 207p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784924671713
  • NDC分類 673
  • Cコード C0010

出版社内容情報



新資本経済学会[シンシホンケイザイガッカイ]
編集

文化資本学会[ブンカシホンガッカイ]
編集

内容説明

サービスとホスピタリティは、原理、技術、経済がまったく違います!上等なサービスがホスピタリティとはならない。「いつでもどこでも誰にでも」の「サービス」は個々の客を見ない、提供側に都合のいい技術です。社会は産業サービス制度の規範に覆われ、人と人の関係が冷たくなっていきます。「ホスピタリティ」は人々のあり方を健全に、元気にします。文化資本を活かす関係技術です。「いま、ここで、この人に」の1対1の対的な関係がそれぞれの場所において固有になされます。「おもてなし」は、ホスピタリティを軸にして、サービスの関わりとパワー関係を調整する技術です。混乱しているサービス/ホスピタリティ/おもてなしの三つを明解に整理し、日本文化の“和”(なごみ、やわらぎ、あえ)のおもてなし・ホスピタリティを理解し、役立て、日々の活動を成熟した豊かなものへ!

目次

1 サービスとホスピタリティの対比(サービスの本質 二〇のモード;ホスピタリティの本質 二〇のモード)
2 おもてなしの日本文化技術とホスピタリティの哲学(世阿弥「花伝書」からみたホスピタリティ―「花」のテクノロジー;おもてなしとホスピタリティの文化対比 ほか)
3 ホスピタリティ・オペレーションへの指針(プロセス・オペレーション;ホスピタリティ・オペレーションの構成)
4 ホスピタリティの資本経済とおもてなしの場所(商品経済のサービスと資本経済のホスピタリティ;場所へ開くパブリックなホスピタリティ ほか)
終章 ホスピタリティ・マネジメントへの基本軸(ヒューマン・リソース:述語制の領有;マネジメントの三つの試練の場 ほか)

著者等紹介

村瀬永育[ムラセエイスケ]
ホスピタリティ・オペレーション代表取締役。人材育成、マネジメント、組織活性化、販促強化、関係性マーケティングのホスピタリティ・コンサルティング

山本哲士[ヤマモトテツジ]
信州大学教授、東京芸術大学客員教授をへて、文化科学高等研究院ジェネラル・ディレクター。教育学博士。政治社会学、ホスピタリティ環境学など超領域的専門研究。日本国際高等学術会議理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。