内容説明
本書は、アニメーションに関する基礎的な知識やいろいろな技法をわかりやすく伝えるとともに、ビデオやコンピュータなどアニメーション制作に必須なハードウェアのシステムを紹介し、実践的なテキスト・ブックとしてひろく活用できるような構成をした。また、第一線で活躍しているアニメーション作家の制作現場を紹介し、作家が培ったさまざまなテクニックをドキュメント・タッチで構成。付属のCD‐ROMには、参考作品のクリップを収録している。
目次
第1章 「知る!」
第2章 「造る!」
第3章 「撮る!」
第4章 「仕上げる!」
第5章 「見せる!」
著者等紹介
昼間行雄[ヒルマユキオ]
1961年東京都品川区生まれ。東京造形大学デザイン学科卒業。おひつじ座。日本アニメーション学会、日本アニメーション協会会員。8ミリ、16ミリ、ビデオ作品の自主制作歴は約20年。小学生の時、町内会主催の某上映でポスター作りや呼び込みなどを手伝わされて以来の(!?)自主上映歴も長く、現在でも、個人上映会から映画祭まで、映像を見せる大小の催しに関わっている。また東京・渋谷の〔子どもの城〕AV事業部で、メディア・エデュケーションの研究に従事し、ワークショップや各種映像イベントの企画・運営、ビデオ制作や編集に携わっている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。