夜窓鬼談

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 533p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784921146924
  • NDC分類 923.6
  • Cコード C0093

内容説明

古今の怪談奇談を集め、悲喜交々の物語を綴る…。渋沢龍彦や小泉八雲も底本にした幻の古典、初の現代語訳。

目次

鬼字解
哭鬼
笑鬼
瞰笑
貧乏神
七福神
花神
奇縁
雷公
風伯〔ほか〕

著者等紹介

石川鴻斎[イシカワコウサイ]
詩文家。漢学者。南画家。本名英。字は君華。通称英助。別号に芝山逋客(外史)、雪泥居士。1833年三河国豊橋の商家に生まれる。藩の儒学者・西岡翠園や太田晴軒に師事。一八歳で郷里を出、各地を遍歴。1858年、帰郷して私塾を開き経史を講じる。その後横浜に転居、清の公使館に親しく出入りする。優れた詩文家として名高く、南画にも秀でた。1918年没

小倉斉[オグラヒトシ]
1951年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。愛知淑徳大学教員。日本近代文学専攻

高柴慎治[タカシバシンジ]
1949年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。静岡県立大学教員。日本近代文学専攻
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

紅独歩

2
寵仙人掌評して曰く「鴻斎自身が『哭鬼』で述べているように漢文で書かれた『夜窓鬼談』は明治以後顧みられることなく埋もれていた。僅かに小泉八雲や澁澤龍彦の翻案によってその名が知られていたが、平成の世に二人の好漢によって全編が現代語訳されたのは一大快哉事といえよう。ところが十年も経たぬうちに入手難の憂き目をみている。巷間では電子書籍をあたかも黒船のように騒いで浮き足立っているが、こうした本に目を向けねば、尻に火のついた狸が乗り込む泥舟と化すだろうよ」と。2012/04/29

ジジ

0
すーぐ眠くなっちゃうんだ。儒教思想の怪談? 説話? 集。後半は落語ぽい話が多くコミカルに。とにかく女性の扱いがひどい(笑)2016/11/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/155556
  • ご注意事項

最近チェックした商品