内容説明
今日からパスワークをはじめよう!パスワーク:タロットカードのイメージの中に入り才能を開花させるメソッド。
目次
パスワークタロットカード(愚者;魔術師 ほか)
1 パスワーク解説編(パスワークとは何か;標識としてのタロットカード ほか)
2 タロットパスワークマニュアル(バイノーラルビートでパスワークする;パスワークを実際に始めてみよう ほか)
3 パスワークタロットカードの意味(タロットカードとヘブライレター;カード解説)
4 タロットパスワークの活用法(パスに色をつける;タロットパスワークの際の注意点 ほか)
著者等紹介
松村潔[マツムラキヨシ]
1953年生まれ。占星術、タロットカード、絵画分析、禅の十牛図、スーフィのエニアグラム図形などの研究家。タロットカードについては、現代的な応用を考えており、タロットの専門書も多い。参加者がタロットカードをお絵かきするという講座もこれまで30年以上展開してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
烟々羅
1
読書メータへの参加以前に読んだ本。2013年7月、松村氏の「日本人はなぜ稲荷を信仰するのか」の感想を書くのに言及したので記録しておく。「わかるひとはわかるし、わからんひとは読んでもわからんのだよ。こんなものアスリートがかいた汗みたいなもので、汗をいくら味わっても、アスリートがいかにして運動能力に優れるようになったのかはわからない。『なにを心に指針として瞑想するか』と『自分は瞑想で何をみたか』を混同しちゃいけない。同じ指針で別のものをみるひとも多かろうに、松村氏は周りに弟子しかいないのだろう」