理学療法学テキスト<br> 運動療法 〈1〉 (第2版)

個数:

理学療法学テキスト
運動療法 〈1〉 (第2版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A6判/ページ数 219p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784915814150
  • NDC分類 494.78
  • Cコード C3347

出版社内容情報

《内容》 第一線の教育現場で活躍する理学療法士が,理学療法科の学生のために書いた「日本初のテキストシリーズ」(初版1995年)
「本シリーズの特徴」
1.各章の始めには,学生が何を学ぶべきか学習目標を明記
2.文章は学生が理解しやすいシンプルな単文で構成
3.図,表,イラストを多用
4.講義の要旨をまとめるために全ページに余白を設け,学生オリジナルのノート作成が可能
5.学内実習や臨床実習に役立つレポートの書き方,卒業研究に役立つ研究方法論など盛りだくさん
6.各テキストには教官用のパワーポイントを無料配布(新刊のみ)    

《目次》
1.運動療法の歴史・概念(定義)・位置付け
2.運動療法の基礎 1
3.運動療法の基礎 2(病態生理・解剖など)
4.基本的運動
5.運動療法機器
6.関節可動域運動(range of motion exercise:ROMex)
7.筋力維持増強運動
8.持久力増強運動
9.全身調整運動・機能回復運動およびリラクセーション運動
10.協調性の改善
11.神経筋再教育・神経生理学的アプローチ
12.筋・筋膜痛に対するストレッチング・リリース法と運動療法

最近チェックした商品