市民医療システムのすすめ―地域医療確立のための民間医療改革

市民医療システムのすすめ―地域医療確立のための民間医療改革

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 182p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784915492242
  • NDC分類 498
  • Cコード C3031

内容説明

「市民医療システム」では、掛りつけ医師機能を重視する診療所が地域医療ネットワークで中心的な役割を果たすことになります。これによっていわゆる「三時間待ち三分診療」、薬づけ・検査づけ医療、薬の副作用と医原性疾患、成人病・精神病などに関する不十分な対応、患者の大病院志向、医師の勤務医、専門医志向、長期入院などの医療上の問題を改善し、かつ日常生活に著しい障害をきたす慢性疾患、加齢や高齢化に伴う健康問題に対応しそして精神や心理問題に深く関わった健康問題を解決し、生活の質の向上に資するよう“市民の健康を増進させる”のに役立ちます。この結果、医療費増大のメカニズムの抑制と医療の質の向上が同時に達成できるように工夫しているのです。本書は以上の点を強く主張しているのです。

目次

第1章 国民医療費(わが国の国民医療費の特徴;医療費増大のメカニズム)
第2章 新たな医療の胎動(保健・医療・福祉の新展開;医薬品産業と医療福祉の新潮流;医療経営の近代化)
第3章 公共政策としての医療(医療政策の必要性;医療の政策選択;診療報酬)
第4章 『市民医療システム』導入による民間医療改革(ストレスから考える病気と健康;現代の医療の課題;こころの健康のために―森田理論 ほか)

最近チェックした商品